.


 
曇り空と高校生以上の11名の参加者と共に、今年の収穫祭が始まりました。
1日目の活動は、野菜の収穫と自然塾への恩返しです。
 
午前中は、野菜の収穫など食事の準備をしました。昼食は鹿肉のスペアリブやロースト(roast deer)など、ジビエ料理にきなこもちなどを加えた豪華なものでした。
 

 
 
 

 
午後はいつも場所を借りている自然塾に対するお礼の気持ちを込めて、備品の整理を手伝いました。また、それぞれ周囲の友人を誘って自然塾でやりたいことを行いました。
 
夕食はキャベツがたっぷり猪肉の鍋でした。その後、夜は外でたき火をしながらみんなでゆっくりとした時間を過ごしました。今までよりももっと仲が良くなったように思います。
 

 
2日目の朝はとても寒く、霜がおりていました。しかし昨日とは打って変わって良いお天気で、日が出てくると暖かかったです。小中学生の参加者と一緒に来年の春に収穫するタマネギの植え付けを行いました。
 

 
 
 


畑がイノシシに入られたため、収穫はできなかったのですが、来年度たくさん収穫ができるように、土づくりを行いました。
 
昼食はOB農園のジャガイモ、タマネギを使い、チームでカレーとコンソメスープを作りました。
 

 
 
 

 
チームで作業・調理をしてご飯を食べて、仲良くなれたように思います。
 

 
今年のOB農園作業はこれでおしまいです。みなさんのご参加、ご協力、ありがとうございました。そして来年も皆さんのご参加をお待ちしています!(10期:中村)

 
今日は朝の気温が道路の温度計で5度(!)でしたが、日差しが届いた場所は暖かかったです。そんな中、5人で作業をしました。今回はラッカセイとサトイモの収穫、そして秋野菜の追肥です。
 
ラッカセイは、カラスにほとんど食べられてしまったようで、両手に持ちきれるぐらいの収穫量でした。
 

 
 
 


一方のサトイモは、畑に植えたほうはイノシシに食べられてしまったのですが、残渣穴(ざんさあな)に生えていたものを収穫し、お土産にしました。
 
ブロッコリー、カリフラワー、ニンジン、ダイコン、長ネギに追肥を行いました。
ハクサイはイノシシに倒されて枯れてしまったようです。今年は悪天候やイノシシによる被害が大きかったですが、今日追肥した作物はこのまま順調に育つといいなと思います。(10期・中村)

  

今日は曇り空の下、サツマイモの片付けと、秋野菜の世話を行いました。

本当は『サツマイモの収穫』の予定だったのですが、イノシシにきれいに食べられてしまったため、私たちは残されたツルを片付けるだけになってしまいました(泣)。
どこかに食べ残しがないかしら?と掘ってみたのですが、ひと欠片も見つからず、とてもショックを受けました。
 
ブロッコリーとカリフラワー、ハクサイ、ダイコンは順調に成長していたので、もっと大きくなるように追肥しました。ニンジンは一つも芽が出ていなかったので、もう一度種を蒔きました。
 
サツマイモがイノシシに食べられてしまったのは残念ですが、美味しかったのだろうと思って、また来年育てましょう。(10期・中村)
 

 
今日は朝は雨がパラついていましたが、作業を始めると日差しが出て湿度も高かったので、汗だくになりながら8人で作業しました。
 
今回の作業はゴボウの収穫とダイコンとニンジンの種まき、そして秋野菜の追肥です。
ゴボウは植えた場所の土が固くなかなか伸びなかったようで、ほとんど1mよりも短かったです。いつも午後までかかって収穫しますが、今回は午前で掘り終わりました。それぞれお土産に持って帰り、残りは収穫祭まで花壇に埋めて保存します。
 

 
 
 

 
ダイコンとニンジンの種まきをしました。小さい種を蒔くのは大変でした。収穫祭で収穫しますが、その前に間引きもするので、少しずつお土産にできると思います。
 
前回植え付けをした、ハクサイ、ブロッコリー、カリフラワーの追肥を行いました。たった2週間ですが、大きく成長していて嬉しかったです。このまま順調に育つといいなと思います。(10期・中村)
 

 
今日は晴天で気温が高く、夏が戻ってきたようでした。そんな中、5人の卒塾生が作業しました。一時は天気予報が雨だったので中止すべきか?と迷ったものの、その後、午前の降水確率が下がったため実施することができました。

今回は、秋野菜の植え付けと、長ネギ、サトイモ、ゴボウの追肥です。
 

 
 
 

 
秋野菜はハクサイとブロッコリー、カリフラワーを植え付けました。どの野菜もまだ小さいですが、これから大きくなるかと思うとワクワクします。丁寧に植え付けをし、水をやりました。
 
長ネギとサトイモ、そして次回収穫予定のゴボウに追肥をしました。ゴボウは少し小さいように感じたので、次回までの二週間のあいだに大きく成長してくれるといいなと思います。(10期・中村)

 
今日は気温は高かったものの、曇りがちだったので比較的作業がしやすかったです。10人の卒塾生が作業しました。今回は夏野菜の片づけ、畑の草取り、ゴボウとサトイモの追肥です。
 
あまり畑に来ていなかったこともあって、草原かと思うくらいに草が生えていました。その草を抜いてからゴボウとサトイモに追肥をしました。ゴボウの葉は根っこの長さと同じくらいの高さになるそうです。今は70cmぐらいでした。
 

 
 
 

 
夏野菜は収穫の時期が終わったので、すべて抜いてしまいました。キュウリ、そして特にゴーヤはツルが広がってピーマンを埋めてしまっていて、まとめるのが大変でした。ナス、トマト、ピーマンも 5月に植え付けをしてから土の下でも成長していて、根っこが広がり引き抜くのが大変でした。この後には秋野菜を植えます。
 
午前中で作業を終わらせ、昼食は川でお弁当を食べました。そのあと川で少し遊び、涼みました。暑かったので冷たい水が気持ちよかったです。(10期・中村)

 
今回はOB農園では久しぶりのいいお天気で、長ネギの植え付け、ジャガイモと夏野菜の収穫を行いました。
長ネギは12月の収穫祭で収穫する予定です。昼食前に柳川先生に「ネギを植えるのに1時間掛かった」と話をしたら、「私なら20秒で終わる」と言われてちょっとショック(!)でした。
 
ジャガイモは 6月30日に収穫予定でしたが、雨が続いていたので今回まで延期していました。一部土の上に出て日光が当たってしまったので、ソラニンという食中毒を起こす成分ができてしまっていました。大きな芋も収穫できたので、みんなで美味しくいただきましょう!
 

 
 
 

 
トマトは元気に伸びており、収穫もできましたが、雨が当たって枯れてしまったものもありました。残念ですが、来年はしっかり雨よけをつけたいです。ナスは特に白ナスが高くなっていて驚きました。実はなっていなかったので、株の成長に栄養分がいってしまったのかなと思います。
 
ラッカセイは黄色い花が咲いて、子房柄(しぼうへい)が土の中にもぐり始めているのを見つけて、わくわくしました。(10期・中村)

 

今回は台風接近と雨予報のため中止になりました。
申し込みをしてくださったみなさん、ありがとうございました。
次回の参加をお待ちしております。

 
今回は雨の合間を縫って、夏野菜の収穫と誘引だけ行いました。6年ぐらいぶりに塾に戻って来てくれたOBを含めて4人で活動しました。
 
トマトは元気に成長していましたが、実が赤くなっておらず収穫はできませんでした。ナスやピーマンは日照時間が短いこと、雨で雑草が取れなかったことが重なり、まだまだ小さい印象を受けました。その中でも、ナスはなんとか2本収穫できたので嬉しかったです。キュウリもぐんぐん成長していて収穫できて嬉しい一方、収穫期間が短く追肥もできていないので、みんなで食べられるか心配です。
 

 
 
 

 
花壇の隣に植えてあるバナナの花が咲きました。2株植えた内、1株は寒さで枯れてしまいましたが、残った1株は元気に育っています。ピンク色のきれいな花なので、ぜひ見てくださいね。
 
この季節、雨が多いのは仕方がないですが、早く梅雨が明けて収穫できるようになるのが楽しみです。(10期・中村)

 
今回は雨天のため中止になりました。
申し込みをしてくださった皆さん、ありがとうございました。
次回の参加をお待ちしております。

 
今日は久しぶりに気温が上がり熱中症も心配されましたが、25人の卒塾生は元気に作業しました。今回の作業はタマネギの収穫、ホウレンソウの種まき、夏野菜の世話、畑の草取り、花壇の草取りです。
 
タマネギの収穫はチームごと順番に行いました。各チーム黄色いコンテナ1つ分ぐらい、全部で4つ分を収穫しました。収穫したタマネギは既存小屋の前にある長靴棚の上に干しました。しばらく干してから、かごに入れて、渋谷小屋に保存します。夏キャンプやOB農園で食べるので楽しみにしていてください。
 

 
 
 

 
夏キャンプで料理に使う予定のホウレンソウの種をまきました。料理は当日までのお楽しみです。ホウレンソウは秋冬のイメージが強かったので、夏にも育てられることを知って驚きました。
 
ナスやピーマンはここのところ気温が低かったからなのか、少し小さいような気がしました。追肥を行い、周りの草を抜いて、大きく育つように世話をしました。一方、トマトのわき芽は伸び放題で、どれがわき芽か分からないほどでした。また、キュウリはとても大きな実がなっていたので収穫しました。トマトやナスも花が咲いて小さな実がなっているものもあったので、次回は収穫ができるかもしれないなぁと今から楽しみです。
 

 
 
 

 
花壇の周囲は草だらけで、特にブルーベリーのネットの中はジャングルのように大変なことになっていましたが、草をとって追肥を行いました。きれいになって気持ちよくなり、さらに実を見つけてワクワクしました。夏キャンプの流しそうめんの時に流せるぐらいたくさん育って欲しいと思います。
 
昼食は鹿シチューとピザ釜で焼いたパンや焼き芋でした。暑い中動いたので、最初は食欲よりも休憩したいと思いましたが、食べ始めると美味しくて疲れを忘れてしまいました。違う期生とも話すことができて楽しかったです。
 
午前で作業は終わったので、午後は川へ遊びに行きました。暑かったので冷たい水が気持ちよかったです。(10期・中村)

 
真夏のような気温の中、5名のOBでサツマイモの植え付けをしました。
 
まずは雑草がたくさん生えていたので草取りです。その後、畝を立て、サツマイモを植えていきました。久しぶりの作業でやり方を確認しながら、ゆっくり植えました。今年の品種は安納芋と紅東(ベニアズマ)です。安納芋はご存じのとおり、ねっとりとして甘い品種、紅東はホクホク食感とねっとり食感の間の品種です。収穫したら焼き芋にして食べ比べをしたいですね。
 

 
 
 

 
次回収穫予定のタマネギは半分ぐらい倒れていました。「大変!」と思う人もいるかもしれませんが、タマネギは倒れた頃に収穫します。ちょうど良いタイミングになりそうなので、楽しみにしていてください。
 
また、前回植えつけたトマトの雨よけが倒れてしまったので直しました。土が固く支柱が刺さらないので大変でした。ゴーヤーやキュウリも大きくなっていたので、シートをはがしてネットに変えました。これから他の野菜もどんどん成長していくので、ぜひ見に来てください。(10期・中村)

 
夏のような太陽が照りつける中、22名のOBで夏野菜の植え付けを行いました。
 
今回の作業は夏野菜の植え付けと、前回できなかったジャガイモの芽欠きです。
夏野菜はトマト、ゴーヤ、キュウリ、ナス、ピーマン、ラッカセイの植え付けを行いました。まだ今年度使っていなかった畑だったので、雑草を抜き全体を耕すところから始めました。
 

 
 
 

 
気温が高く、かなり汗をかき、夏の訪れを感じました。畑を全体的に耕したあとは作物ごとに畝を立てて、ポットから苗を植えました。元肥をやったあと敷き藁をし、トマトには雨避けを作り、ゴーヤとキュウリはホットキャップの代わりに寒冷紗シート(ふわふわネット)をかけました。
 
みんな一生懸命に活動したのでヘトヘトで、お昼は川で食べる予定でしたが、塾舎の上の駐車場に変更してお弁当を食べました。お弁当にはOB農園で漬けたタクアンが入っていました。コリコリした食感で少し硬めでしたが、美味しかったです。(9期・飯高)

 
久しぶりに太陽が顔をのぞかせる中、8名のOBで作業しました。
自然塾の塾舎周辺は朝0℃まで気温が下がり、霜が降りたそうです。明朝も霜が降りるかもしれないとのことだったので、寒さでダメになってしまわないようにジャガイモの芽かきは行いませんでした。
 

 
 
 

 
前回、花壇から掘り起こした里芋の幾つかを種芋とし、OB農園に植えました。また、花壇の隣に新たにOBの1人が持ってきたバナナの苗を2つ新しく植えました。南国の果物なので、上手く自然塾の環境に順応して成長するのか非常に楽しみです。
 
ペピーノという植物の種をポットに蒔きました。ペピーノはアンデス山脈原産のナスの仲間ですが、スイカやメロンのような甘くてジューシーな味がするそうです。これもまた収穫が楽しみで待ち遠しいばかりです。(9期・飯高)
 

<参加者の感想>
5、6年ぶりに自然塾に来て、とても懐かしく感じました。農作業も久しぶりで忘れていることも多かったですが、とても楽しかったです。おいしいごはんを食べられ自然を感じられて、とても良い時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました!(12期・遠藤)
 
前回も来ていましたが、高校生だけの回は初めてでした。今回はOB農園よりスタッフさんの手伝いの方が多かったですが、とても楽しかったです。充実した時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。(14期・長尾)

 
今年最初の小・中学生受入れ回の活動は晴天の下で始まり、34人の卒塾生が参加してくれました。今年も小・中学生受入れ回は、チームに分かれて活動します。今回の作業はゴボウの穴掘りと種まき、ニンジンの収穫、畑の草取り、花壇の草取りです。
 
ゴボウの穴掘り・種まきは、チームごとに順番に穴を掘っていきました。最初から土が固く、「これは石だね!」と言いながら掘っていきました。午前と午後合わせて4時間ほどみんなで掘って、50~70cmの深さの穴を掘りました。その後、高校生を中心に土を埋め戻してじゃら種をまきました。虫に食べられないよう、種の周りは輪切りにしたペットボトルで囲いました。今年も最長ゴボウの記録が出るか!?今から楽しみです。
 

 
 
 

 
10月のOB農園で種をまいたニンジンを収穫しました。まだ小さいような気がしましたが、このまま育てても、すが入って美味しくなくなってしまうので収穫しました。
 
昼食は満開の枝垂桜の下で、お弁当を食べました。一生懸命農作業をした後で、久しぶりに会った友人と一緒に食べるご飯はやっぱり美味しくて、午後の作業に向けてゆったりした雰囲気の中で昼食時間を過ごしました。
 

 
午後、穴掘りを終えたチームには今年育てたい野菜を聞きました。今までに育てたことのない野菜もたくさん出てきたので、どんどん挑戦してみたいです。今後も育ててみたい野菜を募集しますので、皆さんもぜひ考えてみてください。(10期・中村)
 

< 参加者の感想 >
花壇に埋めて保存していたゴボウとサトイモを掘り起こしました。ゴボウは保存している間に更に根を伸ばして成長しており、掘り返すのに苦労しました。掘り起こした野菜は皆で分けて持ち帰りました。(9期・飯高)
 
花壇はプリムラの花が満開になっていました。これから花を育てる準備として、雑草や枯草を取り除きました。タケ亜科の一種と思われる植物が深く根を張っており、素手で取るのは大変でした。(8期・橋本)
 
今回は非常に多くのOBが集まり、皆でワイワイ楽しく農作業をすることができました。ゴボウの穴掘りはやはり大変でしたが、皆努力したのでしっかり終えることができました。協調性をしっかり持った仲間が集まっていたので楽しくスムーズに進めることができてよかったです。(9期・小嶋)

 

 

 
時々雨が降って少し寒かったですが、8名のOBと共に活動しました。
 
今回の作業はジャガイモの植え付け、タマネギの追肥、カブ・芽キャベツの収穫、たくあん漬けです。ジャガイモはしっとりとした食感が特徴のメークインと、中まで赤いノーザンルビーという品種を植え付けました。たくさん収穫できるように心を込めて植えました。
タマネギは追肥をしました。タマネギは鶏糞ではなく液肥をやります。6月の収穫までにどんどん大きくなって欲しいです。
去年の秋に種を蒔いたカブと芽キャベツの収穫をしました。秋に雨が続いて種を蒔くのが遅くなったため小さめでした。芽キャベツは何回か収穫し、去年の収穫祭のご飯に出したり、お土産にしました。今回で最後の収穫となります。
 

 
 
 

 
午後はたくあんを漬けました。収穫して干しておいたダイコンを、塩、砂糖、糠(ぬか)に漬けました。干した期間が長くなってしまったので、硬いたくあんになりそうです。1か月ほどで完成する予定です。
その後、寄で行われていた桜祭りに行きました。会場に行くまで坂道を上りましたが、しだれ桜と菜の花が見頃できれいだったので、疲れも吹き飛ぶようでした。(10期・中村)