本文へ移動
市村自然塾関東OB・OG会
おかえり農園日記
> おかえり農園日記

募集内容

対象:大地の会会員
*参加者には バス代(新松田駅⇔田代向)を支給します(収穫祭・宿泊プログラムは除く)。
*今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によって、活動日程が変更になる可能性があります。

2024年度 年間活動日程

04月07日(日)
05月12日(日)
06月16日(日)
07月21日(日)
09月01日(日)
10月06日(日)
10月27日(日)
12月01日(日)

活動時間:9:00〜15:00

その他の日にも、友人と誘い合わせてお越しください!

おかえり農園2024

03 2024年6月16日(日) 夏野菜の世話・ジャガイモ、タマネギの収穫

2024-06-27
今回は15、21、22期生の小学生から大学生までの6名が参加。

雨が残るか心配でしたが作業中は降らずに曇り空。畑の土は濡れていましたが、予定していた農作業を行うことができました。
今回は、夏野菜の世話、そして、昨年度植え付けたタマネギの収穫と、この春に植え付けたジャガイモの収穫を行いました。
思いのほかたくさんの収穫で参加者で少しずつお土産に持ち帰り、残りは夏キャンプで使う食材として、塾に保管してもらいました。

途中、柳川先生にキュウリのネットの立て方を教えていただいたり、スタッフのトゥーさんにも手伝っていただきました。

農作業の合間に畑の脇に生えていた真竹のタケノコもゲット!お土産に持ち帰りました。
【参加者の感想】
・自分が植え付けた野菜を自分で収穫できたのがうれしかった
・今回収穫したジャガイモ、タマネギが夏キャンプで使われるのが楽しみ!
・夏キャンプも参加したいです!

次回は夏野菜がたくさん採れると期待しています。みなさん参加してくださいね!(スタッフ:松戸)

02 2024年5月12日(日) 夏野菜の植え付け

2024-05-20
今回、暑くなる予報とは違い、曇り空で作業するにはちょうどよい気温でした。
小学生から社会人まで13名が参加しました。

今回の作業は、夏野菜の植え付けと種まき、ジャガイモの芽かきでした。
夏野菜は、トマト、ピーマン、パプリカ、ナス、小玉スイカ、キュウリ、秋に収穫する、サツマイモ、サトイモを植えました。そして、ポットにオクラとモロヘイヤの種を蒔きました。
塾生時代に教わったことを思い出しながら、植え付け、元肥、支柱立て、誘引、敷き藁などの世話をしました。
トマト、ピーマン、パプリカ、ナス、サツマイモは、1種類ではなく、色々な種類を植えています。畑に来て確認してみてくださいね。

ジャガイモは、大きなイモが収穫できるよう、芽かきと追肥、土寄せをしました。

お昼は、お茶摘みに来ていた、リコーボランティアさん達に混ざって、食べました。春がいっぱい詰まったお弁当と自然塾茶が美味しかったです。

午後は、農作業チームと夏キャンプ話し合いチームに分かれて活動しました。

【参加者の感想】
・夏野菜をしっかり植えられてよかった
・前回は風邪をひいて来られなかったけど、今日はみんなと会えてよかった
・日が出ているときは暑かったけど、最後まで頑張りました!
・違う期生の仲間と一緒にできて、よかったです。

今回植えた夏野菜は、夏キャンプをはじめとした大地の会の活動で使用します。皆さんはどんなメニューが食べたいでしょう?アイディアお待ちしてます!(10期・中村)

01 2024年4月7日(日) 畑整備とジャガイモの溝づくり

2024-04-14
今年度初のおかえり農園を開催しました。
当日は春らしいあたたかな陽気で、小学生から社会人まで16名が参加しました。

今回は、まず夏野菜を育てるための下準備として草取りをしました。雑草を抜くのに根が深く大変でした。
雑草を抜き終わり、ジャガイモを植えるための溝づくりをしました。
ジャガイモは、夏キャンプの食事に使う予定です。

人数が多かったので、自然塾の共同農園の作業を手伝いも行いました。共同農園でも、ジャガイモの植え付けを行いました。期生が違う初めて出会うメンバーと一緒の作業をしたり、久しぶりに会うのメンバーとの農作業を楽しんでいる様子でした。

作業を終えて、中津川でお弁当を食べました。その後、川沿いで走り回ったり近況を語り合ったりして、思い思いでゆったりとしたひとときを過ごしました。

参加者に感想を聞いたところ、
・塾生当時と同じくらい楽しい時間を過ごすことができた
・農作業で疲れたけどとても楽しかった
・お花見でお弁当を食べたのが楽しかった
・会ったことのない他の期の人と会えて楽しかった

とのことでした。
今後の活動でも、多くの皆さんの参加をお待ちしています!(9期・大塚)

おかえり農園2023

14 2024年1月14日(日) 収穫祭

2024-01-14
自然塾に来る途中の温度計でー4度という寒さのなか、収穫祭がスタートしました。
5期生から21期生の5名が参加しました。

まずは、畑に育っているキャベツ、ダイコン、ラディッシュ、タアサイ、カキナを収穫しました。
前日の雨と、朝の冷え込みの影響で、キャベツの葉の上に氷が乗っていましたが、立派な野菜が収穫できました。
収穫が終わった畝を崩して、作業終了です。

続いて、収穫物を使って昼食を作りました。
シチュー、餃子、釜炊きご飯、サラダ、焼き芋です。二手に分かれて調理しました。
今回のメニューは、参加者からのリクエストです!
差し入れで、焼きリンゴ、焼きバナナもいただきました。お腹いっぱいです。

お土産に、キャベツ、ダイコン、サツマイモなどを持ち帰りました。
ちょっと重かったと思いますが、お家でおいしく食べてくださいね。

朝は寒かったのですが、日中は日差しが暖かく、いい天気で終えられたことを嬉しく思います。
野菜を育ててくれた、自然や、自然塾のスタッフさん、いつもありがとうございます。
今年度のおかえり農園は今回が最後ですが、来年度もよろしくお願いします。(10期・中村)

【参加者の声】
・1年半ぶりに自然塾に帰って農作業ができて塾生だった頃を思い出して懐かしくなりました。今度同期を誘いたいと思います。
・秋野菜を植え付けた回も参加しました。自分で植えた種や苗を育てて収穫する喜びを改めて感じました。
・メニューが豊富でとても美味しかったです!収穫祭の凄さを体感できた1日になりました。

13 2023年12月03日(日) サツマイモ・サトイモの収穫、秋野菜の世話

2023-12-11
冬晴れのもと、3人の卒塾生(5期生、10期生、18期生)が参加しました。
まずは、ピーマン、パプリカ、ナスの片付けをしました。パプリカはさすがに色づいてはいませんでしたが、驚くほどたくさん実をつけており、今年最後の収穫ができました。
サツマイモ・サトイモも収穫しました。特にサツマイモはとても大きくなっており、1株から収穫できた重さは、今年のチーム農園の記録を抜いてしまいました。おそらく、塾生よりも育てていた期間が長いからだと思われます。
その他には、大きくなっていたタアサイ、カキナ、ラディッシュを収穫しました。追肥・土寄せを行い、今後の成長が楽しみです。
昼食にカレーを作ってくださった塾頭さん、作業をお手伝いいただいた松戸さん、内藤さん、ありがとうございました。


参加者の声
・サトイモも、サツマイモも大きくてびっくりしました。
・久しぶりに来ましたが、変わらずでよかったです。


1月14日(日)の収穫祭では、今回収穫した野菜に加え、ダイコン、キャベツを使って、みんなで調理します。
お申込みお待ちしております!(10期・中村)

12 2023年10月22日(日) 秋野菜の世話

2023-10-27
この日は朝が10℃と冷え込みましたが、日中は日差しが強く暑いくらいでした。今回は3名の参加。19期生が2名も参加してくれてうれしかったです。 作業は収穫がメイン。夏野菜のナスは時期的に最後の収穫になりました。サツマイモは全体の半分ほど収穫しました。参加者の中には芋づるを取って持って帰る人もいました。午後はサトイモの収穫をし、親芋はみんな持って帰りました。(15期:加藤)
秋ナス収穫!
前回種まきしたダイコンがもうこんなに葉を広げてビックリ!
久しぶりに使うクワ こんな感じだっけ??
タマネギの畝立て マルチを張るからきっちり平らに…
サトイモも収穫!かなり立派!
収穫した野菜を新聞紙で包みました
立派なサツマイモ収穫!
<参加者の声>
・サツマイモもナスもとても大きくてびっくりしました
・畝立ては塾生の時の記憶がほぼなくてわからないことだらけでしたが丁寧に教えてくださってありがとうございました
・今度は弟も連れていきたい!
・季節の移り変わりを感じられて良かったです。

11 2023年10月1日(日) 秋野菜の植え付け

2023-10-27
この日は夏野菜の収穫とダイコンの種まき、キャベツの植え付けをしました。夏野菜(ナス・ピーマン・パプリカ)はバケツいっぱいになるほど収穫出来ました。ちょっとした休み時間には畑の近くに落ちている栗を拾って秋を堪能。ダイコンの種は参加者みんなでどの種類にするのかを決めました。お昼ご飯は豪華で午後の農作業が出来なくなってしまう位、お腹いっぱい食べられました。ごちそうさまでした!(15期:加藤)
ナスがまだまだ収穫できます!
畝立てして、丁寧にならします
「何育てる??」みんなで相談
場所を決めて種まき
キャベツも植え付け、しっかりと肥料をあげました
22期生からのチーム農園で収穫したレタスで作ったサラダのさしいれ
<参加者の声>
植え付け作業が大変だったけど楽しかったです。
・多くの種類がある葉物系の野菜の種を友達とあーでもないこーでもないと話しながら植えるものを決めたことが楽しかった。
・大根や人参、キャベツ、ほうれん草等を植えました。夏野菜みたいに大きくて立派に育つと良いです。
・昼食がとっても豪華で美味しかったです!塾生からのおすそ分けでもらったサラダとナスもとっても美味しかったです!お腹いっぱいになりました!
・ナスとピーマンが大量に取れました!もう夏は終わりましたが、まだまだ野菜は立派になっていて驚きました。やっぱり自然塾の野菜が一番です!
・一緒に活動してくれた卒塾生の方、手伝ってくれた小出さん柳川先生、松戸さん、美味しいお昼を用意してくださった星野さん、おすそ分けをくれた塾生の皆さんありがとうございました!
・たくさんの野菜を植えることが出来ました。
忘れている作業があったけどみんなで協力してやれました。

07 2023年7月9日(日) 夏野菜の世話

2023-07-22
今回のおかえり農園は21期生2人で活動を行いました。

前回に引き続き、夏野菜の世話。ひたすら除草除草除草。
今回も柳川先生、小出さんに助けていただきました。

収穫は夏野菜のナス、トマト、ピーマン、キュウリ。スイカもずいぶん大きくなりました!

皆さんの参加お待ちしております!(スタッフ:松戸)
キュウリ収穫!
「スイカがだいぶ大きくなってきた!」
ナスにキュウリにピーマンもおいしそう!
帰り際にスイカの敷き藁を追加
チーム農園横のきれいな花と一緒に!
<参加者の声>
・今回はたくさんの夏野菜を収穫することごできました。前回参加したときも収穫しましたが、2週間でこんなに実がつくんだなと改めて驚かされました。
もっとたくさんの卒業生が参加して賑やかで活気のある「おかえり農園」になるといいなと思いました。
手伝って下さった小出さん、柳川先生、ありがとうございました!

・とてもたくさんの夏野菜が収穫できてとても嬉しかったです!
お昼で、収穫したきゅうりを氷水で冷やして味噌をつけて食べたのがすごく美味しくて疲れた体にしみました。
スイカの収穫が楽しみです!

OB農園2022

15 2022年12月18日(日) 収穫祭

2022-12-07
今回のOB農園は、収穫祭を行いました。来てくれた人数はOBが7人とスタッフのまっちょさんでした。収穫祭で収穫したのはブロッコリーとキャベツで、どちらもあまり大きくはありませんでしたが、キャベツはちゃんと丸まっていたり、共同農園の物を少し分けてもらったりしてもらえました。それに加えて、作業中に前に収穫したさつまいもが地中から発見されるなど、棚から牡丹餅のようなこともありました。
 農作業の後は昼食準備です。なんとその時に雪が少しだけ降り、思いがけずこの冬の初雪を迎えることができました。昼食はキャベツやブロッコリーなど収穫した野菜にソーセージやベーコン、コンソメを加え、ダッチオーブンで煮たものと、焼き芋(サツマイモとサトイモ)です。塾庭にコンクリートを並べて焚火台を組み、焚火を使って調理しました。
 その後、レクリエーションをしました。例年では奉納相撲をするのですが、今年はコロナ対策のため、代替として紙相撲になりました。配られた紙を各々で切ってトーナメントをするなど、勝負形式で盛り上がりました。(16期・谷)

14 2022年12月4日(日)秋野菜の世話・タマネギの植え付け

2022-12-07
今回のOB農園は、気持ちの良い晴れの中で開かれました。気温は低く、とても寒かったのですが、日の光があった分少し暖かかったのが救いでした。
農作業はタマネギの植え付けと秋野菜の世話をしました。タマネギの苗は共同農園で余っていたのを分けてもらい、マルチシートを張って植えました。秋野菜は次回の収穫祭で収穫するので、それに向けて手入れをしました。ブロッコリーは花が咲いている部分を切り落とし、キャベツは脇芽を切って収穫する部分に栄養が行きやすいようにしました。
午後は収穫祭でやる奉納相撲のリハーサルをしました。感染症の予防のため、実際に相撲をするのではなく、紙相撲で行われるので、土台と駒を試作し、ルールを決めたりしました。今回は次回の収穫祭に向けた準備がメインだったので、18日の本番が楽しみです。(16期・谷)

参加者の感想
久しぶりに農作業ができてとても楽しかったです。また来れる機会があれば来たいです。(18期 Iさん)

13 2022年11月13日(日):秋野菜の世話、共同農園のキャベツの植え付け

2022-11-17
今回のOB農園は、大学生の2名がOB農園に参加しました。
午後から雨の予報でしたが、途中晴れ間もあり、心地よい暖かさのなか、秋野菜の世話をしました。

まずはブロッコリーとキャベツの草取りと追肥・土寄せをしました。秋になって雑草が減りました。少し暖かかったのか、キャベツが虫食いだらけに、ブロッコリーの茎は伸び放題で花も咲いていました。
長ネギにも追肥・土寄せをしました。すくすく成長しています。そのまま焼いて食べでもおいしそうです。

そして、時期が終わるピーマンの片付けを行いました。夏の間に大きく成長し、今回までたくさんの実をつけていました。そろそろ霜が降り、成長が止まるので片付けます。今回、小さい実も合わせて、約3kgのピーマンが収穫できました。

後半、共同農園のキャベツの植え付けのお手伝いをしました。
まだ小さな苗ですが、春には大きく成長して、22期生が収穫して美味しく食べられるといいです。

今回は2人で少し寂しいスタートでしたが、学校のことなどたくさん話すことができました。皆さんのご参加もお待ちしています。(10期・中村)

12 2022年10月30日(日) サツマイモ、サトイモの収穫・夏野菜の片付け

2022-11-06
 今回、10月30日の作業は曇りの中で行われました。今回集まったのはいつもよりも少なめの2人でした。
作業内容は植わっている秋野菜の世話、ナスの片付け、サツマイモとサトイモの収穫と、いつもよりも多めの作業量。サツマイモのつるやサトイモの葉に加えてナスを処分する必要があったので畑と塾庭の間を何往復もして大変でした。
また、サツマイモ、サトイモは大量収穫で、ピーマンもこの季節にでもたくさん獲れたので、とても多くの収穫量がありました。少人数だった上に取り分ける時間が無かったので、全部を持ち帰らず塾に保管してあります。次回のOB農園に参加する人へのお土産分と収穫祭で調理する分にしたいと思います。(16期・谷)

11 2022年10月9日(日) 夏野菜の世話・ゴボウの穴埋め

2022-10-22
10月に入り、曇り空だったせいもありますが、肌寒い一日になりました。
前回残した、ゴボウ収穫の埋め戻しの続きとOB農園の世話を行いました。
今回は役員がいない中、参加者2人で頑張ってもらいました。

<参加者の声>
ゴボウ掘り後の土戻しが今日の最優先事項で大変でした。先日の雨で土が湿っているせいか、1回1回シャベルで土を戻すのが重くて腕と腰が折れそうでした。OB農園のナスとピーマンの収穫が出来ると思わなかったので出来て嬉しかったです。
午後はナスとピーマンの追肥とブロッコリーに付いている虫をひたすら取りました。
ブロッコリーが虫にだいぶくわれていてショックでした。(15期・K君談)

次OB農園は10月30日です。夏野菜の片付け、サツマイモ、サトイモの収穫、あとはブロッコリーが何とか復活できるように世話をしてほしいと思います。(スタッフ・松戸)
夏野菜の勢いも少なくなってきました。
ナスに比べ。ピーマンはまだまだ収穫できそうです。
ナス、ピーマンを大量に収穫。二人で山分けをして持ち帰り。

OB農園2021

03 2021年11月27日(土):タマネギの植え付け

今回も気持ちのよい青空の下、3名のOBで活動しました。

今日の作業は、タマネギの植えつけです。
防寒と雑草対策の為に穴つきの黒マルチを敷き、その穴に植えていきます。
柳川先生に「上から見て、穴がゆがんでないから合格!」言っていただきました!
白タマネギと赤タマネギの合計200本ほどを3人で手早く植えました。

来年6月にどれくらい収穫できるか楽しみです!(10期・中村)

02 2021年11月06日(土):サツマイモ、サトイモの収穫

今回も天気に恵まれ、参加者2人でサツマイモ、サトイモの収穫を行いました。

サトイモの葉って、『となりのトトロ』を連想して、見るだけでなんだかワクワクしますよね。

下中央のサツマイモの品種が分かる人はいますか?(答えは最後)

お昼は距離をとりながら、スタッフや共同農園ボランティアに来ていたOBと一緒に食べました。
サツマイモもサトイモも、大きくて立派なものをたくさん収穫することができ、持ち帰るのが大変でした。

写真のサツマイモは「安納芋(あんのういも)」でした!丸くてごつごつした形が、他のサツマイモにはない特徴ではないでしょうか。
焼き芋にすると中がとろとろで甘くなります。

今回は写真をたくさん撮ったので写真多めです。
(10期・中村)

01 2021年10月23日(土):今年度初OB農園!夏野菜の最後の収穫

今年度最初のOB農園は、とてもよく晴れていい天気で活動することが出来ました。前日とは打って変わって日差しが暑かったですが、3人で夏野菜の片づけを行いました。

夏野菜は5月に世話人さんが植え、手入れをしてくれていました。
今回がピーマン、ナスの最後の収穫となりました。取り残しのないように丁寧に作業していきます。

また、花壇の横にあるバナナもピンク色でかわいい実がなっていました。
2018年から育てていますが、寒さ除けに設置したビニールを破ってしまうほどの元気です。

感染対策を行いながらの活動でしたが、久しぶりに自然塾で農作業をしてリフレッシュ出来ました。(10期・中村)

OB農園 TOPICS

自然塾活動支援 開始
2017年08月 3つの子ども食堂を訪問
2017年06月 子ども食堂支援プロジェクト始動
ピザ窯 完成

OB農園2020

活動のテーマ:感謝して野菜を美味しく食べよう!

幹事:岡田さん(1期生)・橋本さん(8期生)・中村さん(10期生)・安藤さん(11期生)

本当は「自分たちで育てた野菜を…」としたいところですが、もしかしたら新型コロナウイルス蔓延の影響で、今年はあまり農作業ができないかもしれません。それでも収穫を迎えられるとしたら、それは代わりに農作業をしてくれた世話人の皆さんと、自然+野菜そのもののおかげです。苦手な野菜もあると思いますが、感謝して美味しくいただきましょう。

[ OB農園で育てる野菜のリクエストを受付中 ]

日本で交配して新しく作られた野菜もあるそうです。塾生だった頃に育てた野菜でも、卒塾してから知った野菜でも、野菜売り場で見かけたりTV番組で見たりして興味を持った野菜があれば、リクエストしてください。世話人の皆さんと相談して、育てられそうなら採用します!
新型コロナウイルス禍を受け、2020年 5月1日現在、今年度の全活動は未定です。実施計画を策定できるようになり次第、会員の皆様には、メール、ホームページを通じてお知らせします。

04 2020年07月27日(日):カボチャの植え付け、夏野菜の収穫

2020-07-27
蒸し蒸しとしていて梅雨明けが待ち遠しいですが、晴れればセミの声が聞こえ、夏が近づいていることを感じています。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回も世話人さんに作業をお願いしています。6月、7月の作業は、カボチャの植え付けと夏野菜の収穫です。

カボチャの植え付けは 6月の初めに行いました。その時にはまだ小さかったのですが、1か月経つと立派な実をつけています。
夏野菜も徐々に収穫が始まりましたが、長い梅雨の影響か、腐ってしまう実もあるようです。また鳥に食べられてしまうので、その対策にテグスをつけました。

5月に植え付けをしたサツマイモも、しっかり成長しています。
梅雨が明け日が照ってくると、どれも成長が速くなると思うので、元気に育つといいなと思っています。(10期・中村)

03 2020年05月29日(日):玉ねぎの収穫、夏野菜の世話

2020-05-29
湿度が高く暑い日が続いていますが、体調を崩していませんか? 長く続いた自粛生活から全国的な緊急事態宣言の解除と、社会はまだまだ混乱が続きますが、季節は日に日に夏に近づいています。

前回に引き続き、OB農園の作業を世話人の皆さんにお願いしました。
今回の作業は、タマネギの収穫と夏野菜の世話です。まず、赤タマネギを収穫しました。立派なタマネギもありますが、ほとんど一口サイズでした。保存のために3日ほど天日干しします。
トマトはまだ色が緑のままですが、ずいぶん大きくなりました。ぐんぐん成長しているようで、芽欠きと誘引を行いました。ナスとピーマンも花が咲き始めたので、収穫が楽しみです。サトイモも芽が出てきました。サトイモの収穫は11月なので、自分たちでも世話ができるようになれば良いですね。

コロナウイルスの感染拡大が落ち着き、世話ができるようになるのが楽しみです。(10期・中村)

02 2020年05月14日(日):サツマイモの植え付け、夏野菜の世話

2020-05-14
暑い日が続いたと思ったら雨が降ると気温が下がる、というように気温の寒暖差が激しい日々が続いています。まだコロナウイルスによる自粛も続けられているかと思いますが、皆さん体調を崩さず元気に過ごしてますか?

前回に引き続き OB農園の作業を世話人の皆さんにお願いしました。今回の作業は、サツマイモの植え付けと夏野菜の世話です。

今年のサツマイモの品種は、ベニアズマとシルクスイートを依頼しました。
皆さん、サツマイモをどう植えるか覚えていますか? 答えは… 写真にもありますが、土に斜めに挿します。サツマイモは葉の付け根から生えるので、畝(うね)に対して真っすぐに植えることがポイントです。
トマトは実がつき始めました。グングン成長していて、脇芽が大きかったので芽欠きを行い、倒れないよう誘引しました。ナスも小さなつぼみがつき始めたそうなので、今から収穫が楽しみです。

コロナウイルスの感染拡大が落ち着き、世話ができるようになるのが楽しみです。(10期・中村)

01 2020年04月28日(日):サトイモ、夏野菜の植え付け

2020-04-28
現在、新型コロナウイルスの影響で、OBは自然塾に行くことができません。緊急事態宣言が解除され、安全に自然塾に行けるようになるまで、OB農園の世話は世話人の皆さんに代行していただけることになりました。世話人の皆さんに感謝いたしましょう。

さて、今回の作業はサトイモと夏野菜の植え付けです。昨年はイノシシに食べられてしまったサトイモですが、今年は無事に収穫できると良いですね。
夏野菜は今年もカラフルな品種を選びました。紫の丸ナスと白ナス、赤、黄色のトマトと、緑のピーマン、オレンジ、黄色、茶色のパプリカです。白ナスは苗が小さくて、後日植えることになったそうです。
夏の収穫時には、大勢の参加が可能になることを祈ります。カラフルな畑でみんなと収穫するのが今から楽しみです!(10期・中村)

今までの OB農園活動

生きる力を大地から学ぶ
市村自然塾は、株式会社リコー及びリコー三愛グループの創業者である市村 清の生誕100周年を記念して設立された特定非営利活動法人(NPO法人)です。
農作業を中心とした自然体験活動、共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援します。