本文へ移動

第23期(2024年度)

3/3~11/24までの間、毎週末活動を行っています!
活動詳細はこちらでチェック!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

11月8日~11月10日 女子第18ステージ

2024-11-16
カテゴリ:女子ステージ
約9か月間の活動もついに最終ステージ!
天気にも恵まれ、これまで培ってきたチームワークを生かし、最後の農作業を楽しく協力して行うことができました。

土曜日はタマネギの植え付け、チーム農園の片付け、クワの返還式、お別れ会、日曜日には塾舎の大掃除と一年後の自分への手紙を入れたタイムカプセルを埋めました。
共同農園作業 ~タマネギの植え付け~
土曜日の午前中はタマネギの植え付けを行いました。植え付け方についての説明を受けています。
まずは、畝の除草を行います。
向かい合わせになり、ふたりで半分ずつ植えていきます。
次の塾生のために、丁寧に苗が倒れないように植えます。
根気のいる作業なので、ときどきストレッチ!
植え付け完了です!
チーム農園作業
最後のチーム農園作業。まずは畑に残っている野菜をすべて収穫します。
自然塾でも初めての挑戦、秋植えのカボチャ。食べるのが楽しみですね。
シカクマメの根がおいしいと聞き、傷つけないように丁寧に掘っています。
クワとスコップを使って畑を耕していきます。
次の塾生のために、重い牛ふんと腐葉土をプラミを使ってまいています。
「みんなで並べばまんべんなく耕せる!」
畑のふかふか具合を支柱で塾頭さんにチェックしてもらっています。
最後の農作業を終えて、感謝の気持ちを込めてクワ研ぎをします。
クワの返還式。お世話になったクワともお別れです。
お別れ会
サツマイモを細かく切ってキャラメル味に味付けします。
自分達で育てたコンニャク芋でコンニャク作り。できたコンニャクは翌日のおでんの具に。
自分達で育てたポップコーン。味見をしながら好みの味に。
学年ごとにくじを引いて謎解きゲームのチーム分け。
塾舎に隠された謎を解いていきます。謎を解く早さにびっくりです!
食堂に集合し、みんなの答えからクロスワードを埋めていき、出てきたスタッフからのメッセージは…!
お菓子を食べながら、スライドショーで思い出をふりかえります。
入塾からこれまでの写真に「懐かしい!」や「変わったなあ」の声。
最後はみんなで円になって一人ひとこと。みんなへの感謝、成長したことなど話してくれました。
大掃除
お互いに譲り合って大掃除の場所決め。
塾舎の大掃除では、いつもはやらない箇所も掃除しました。
大人気のお風呂掃除。もう洗い方は完璧かな?
初めて一緒に作業すると話すふたり。最終日に貴重な時間が過ごせたね。
すべての布団をたたみ直してくれました。次に使う男子も気持ちいいね!
ベランダからの景色に名残惜しさを感じているように見えました。
焼き芋作り・タイムカプセル作り
日曜日の午後は、みんな大好き焼き芋!
包み方を教わり、新聞紙とアルミホイルで巻いていきます。
包み終えたら、帰るまでにスタッフに焼いておいてもらいます。
次はタイムカプセルに1年後の自分へ手紙を書いています。
瓶にはみんなのサインを書きました。
みんなの手紙を詰めて、バナナの木の横に埋めよう!
タイムカプセル設置完了!1年後みんなで掘り上げるのが楽しみだね!
塾頭の話
いよいよ最終のステージになりました。これまでみんなと一緒に活動してきて、様々な体験ができました。チーム農園では、無農薬で有機肥料でも立派な作物が育てられることをみんな実感しましたよね。店に出しても恥ずかしくない良い出来でした。

これまでいろんなことを話してきましたが、これからはみんなが今後の生活で実際に活かしていくことです。
初めて会う仲間とも仲良く活動できたし、大人である世話人スタッフとも普通に冗談を言えるようになり、保護者の前でも堂々と話すことができました。大変な高松山ハイキングや時間がかかったゴボウ掘りも頑張れました。自分たちが使った場所やものはきれいにして戻す。時間を意識する。仲間とのコミュニケーションに気を配る。みんなこの自然塾で得られた力です。これから自分が思ったことを実際にやってみてください、自分を信じてやれば大丈夫。

元気が出る応援歌に、『負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じぬくこと、ダメになりそうな時、それが一番大事』(「それが大事」大事MANブラザーズバンドより引用)という歌詞があります。みんなは、この自然塾で頑張って活動してきたのだから自分がやりたいと思ったことは出来ます。ここにいる全員が入塾した時よりも、人前で話せるようになっているし、控えめだった人も自分の意見を出せるようになっています。これからも自分を信じて積極的に自分から行動しましょう。

第18ステージで体験から学んで欲しいこと
①お礼を込めて塾舎、道具、農園をきれいに
②自然塾の活動の思い出を残す
③仲間へ今の気持ちを伝える

それでは2週間後、卒塾式で会いましょう。
食事
【金曜夕食】
・カボチャほうとう ・ゴボウと生姜の炊き込みおこわ ・サラダ ・おからドーナッツ
塾→カボチャ・ハクサイ・玉レタス・ゴボウ・ジャガイモ・タマネギ・サトイモ・ショウガ・大豆(おから)・味噌
【土曜朝食】
・釜炊きごはん・巾着そうめん ・豆腐・おからバーグ
塾→そうめん・ゴボウ・タマネギ・大豆(豆腐とおから)
【土曜昼食】
・中華丼 ・中華スープ ・サラダ
塾→ハクサイ・タマネギ・インゲン・ダイコン・キャベツ・ピーマン・スティックブロッコリー・サンチュレタス
柳川先生→キュウリ
【土曜夕食】
・カレーライス ・サラダ
塾→タマネギ・ジャガイモ・カボチャ・キャベツ・ピーマン・パプリカ
柳川先生→キュウリ
【日曜朝食】
・釜炊きごはん・おでん
塾→米・Bチームコンニャク・Aチームニンジンの葉・ダイコン・ハクサイ・ゴボウ
【日曜昼食】
・塾米のおじや ・サラダ
塾→米(割米)・ハクサイ・ダイコン・柚子皮・チーム農園野菜
柳川先生→キュウリ
自由時間
ヒョウタンのストラップ完成!色がついてかわいいストラップになったね!
布団に乗って、部屋移動?
スタッフの手を借りずにチームごとにご飯炊きをしました。どのチームもおいしいお米を炊くことができたね。
「みんなつながれ~!」先頭のスタッフが頑張っています。
「なんの骨だろう?」朝の散歩で見つけた動物の痕跡
「かんぱ~い!」収穫したミニニンジンをそのままで。味はどうかな?
塾生からスタッフへ色紙とメダルのプレゼント。とっても素敵なサプライズありがとう!
シカクマメの根っこの天ぷら。サツマイモのようなホクホク感があっておいしかったね。
「待って~!」車で帰る塾生が走ってお見送り。
編集後記
最後のステージを迎え、みんなの長靴がないことに寂しさを感じています。今ステージでは、チームを越えて活動する機会が多く、みんなの協力や団結力を感じました。また、チーム農園の片付けでは、どのチームも本当によく頑張り、その一生懸命な姿からこの自然塾で培ったチームワークと粘り強さを感じました。
自然塾での生活はどうでしたか?自然塾で学んだことをこれからの生活に活かしていってくれたら嬉しいです。
それでは、卒塾式で会いましょう!
A.H.

11月2日~11月3日 男子第17ステージ

2024-11-08
カテゴリ:男子ステージ
あいにくの雨の中、一大イベントの収穫祭を開催!
保護者の皆さんにもご参加いただき、和やかな雰囲気で昼食をいただきました。

土曜日は収穫祭、チーム農園作業、作文、芋づる取り、日曜日には清掃ボランティア、コムギの種まきを行いました。
収穫祭
朝からあいにくの雨。カッパを着て、鍋に入れる野菜を収穫します。
待ちに待った味噌の開封。「すごい!味噌になってる!」
続いて調理師さんへ、感謝の言葉を伝えます。
役割に分かれて鍋作りスタート。収穫した野菜をキレイに洗います。
「1回で火点けれるよ!」慣れた手付きでマッチに火を点けます。
「乱切りってこうだよね?」スタッフに教わりながら、野菜を切ります。
切り終わった野菜を鍋に入れ、火が通るのを待ちます。
ご飯と味噌鍋ができあがり、全員揃っていただきます!
収穫祭の最後には、保護者のみなさんへ感謝の気持ちを伝えます。
チーム農園作業
雨の中のチーム農園作業。収穫し終えた野菜の葉などを片付けます。
「キャベツが虫に食べられた~」中はまだ食べられそうです!
楽しみにしていたナガイモの収穫。みんなで力を合わせて掘り進めます。
「やっと掘れた!」折らずに掘り切ることが出来ました!
虫よけに使ったネットも自分たちで洗います。「濡れてて重い…」
収穫したたくさんの野菜をお土産用に包みます。
作文・卒塾アルバム作り・芋づる取り
土曜日の夕方から夜の時間は、それぞれ作文や芋づる取りなどを行います。
「これが食べられるの?!」サツマイモのツルも食べられます!
「でっかい!!」サツマイモのツルに大きな幼虫を発見。
清掃ボランティア活動(道路の清掃)・コムギの種まき
日曜日は道路の清掃やガードレール磨きを行います。
道路や排水溝に溜まった落ち葉を集めます。
「キレイになってきた!」ガードレールについた汚れも磨きます。
みんなのおかげで、とってもキレイになりました!
清掃ボランティアの後はコムギの種まき。まずは種を蒔くための溝を作ります。
いつの間にかクワも上手に使えるようになっています。
来年の塾生が収穫しやすいよう、丁寧に蒔いていきます。
「細かくて大変…」小さな種を1粒ずつ蒔くので集中力が必要です。
「最後に修正しておこう。」少しのずれも無いよう、手を抜きません。
優しく土をかけて種まき終了!来年の塾生に託します。
塾頭の話
収穫祭はどうでしたか?味噌鍋と釜炊きご飯、おいしかったですね。味噌も自分たちで作ることが出来ると、改めて分かったと思います。夜ご飯で食べた味噌ラーメンも、自分たちで作った味噌のラーメンは、きっと家族や友達も食べたことがないと思います。

また、これまでいろんなことを体験して、野菜に限らず様々なことに興味を持てるようになったと思います。
日頃当たり前に思っていることを、ただ見て過ぎ去るだけでなく、調べて考える、記録に残す、そんな行動を目指しましょう。

日曜日はリレー作物のコムギの種まき、丁寧にできていました。地道な作業でも飽きずに最後までやり切ることを学んでほしいと思います。みんなが卒塾した後に自然塾に来てくれると、自分が種蒔きしたコムギの素麺を食べることが出来ます。その前に麦踏みにも来てくれるといいかな。

第17ステージで体験から学んで欲しいこと
①手作り味噌を味わう
②次年度への塾生に思いを繋ぐ(リレー作物コムギ)
③自然、作物、まわりの人への感謝

それでは残り最後の第18ステージ、2泊3日です。全員そろって元気に会いましょう。
食事
【土曜昼食】
・釜炊きご飯(新米) ・味噌鍋 ・各チーム味噌食べ比べ ・茹で野菜
塾→A:サトイモ、サツマイモ、ブロッコリー、キャベツ、ダイコン、ハクサイ、ゴボウ、ニンジン、ナス
B:サツマイモ、サトイモ、ハクサイ、ダイコン、ニンジン、ナス、ゴボウ、ダイコンの葉
C: ハクサイ、サツマイモ、サトイモ、ゴボウ、ニンジン、カブ、ジャガイモ、コマツナ、ブロッコリー、カリフラワー
【土曜夕食】
・レタス炒飯 ・味噌ラーメン ・サラダ
塾→今年の味噌、キャベツ、タマネギ、白菜、大根、ピーマン、玉レタス
【日曜朝食】
・釜炊きご飯 ・ロール白菜味噌汁 ・豆腐 ・おからバーグ ・芋づる料理
塾→白菜、タマネギ、サツマイモのつる、大豆(豆腐、おから)、味噌
【日曜昼食】
・おじや ・サラダ ・おからドーナッツ
塾→自然塾米の割米、白菜、大根、ニンジン、サツマイモのつる、ネギ、キャベツ、サンチュレタス、柚子、大豆(おから)
自由時間
事務長と看護師さんが、サプライズで焼き芋を焼いてくれました!
サツマイモのツルでリース作り。それぞれの個性が出ています。
「わ~すごい…」キレイな朝日に感動。しばらく立ち止まります。
「いろんなモミジ見つけた!」色付き始めたモミジを集めて、しおりにするそうです!
器用に折り紙を折って、コップやカメラなどを作成中。
モップ用のバケツに水を溜めつつ、水を掛け合って遊び中。
塾生が撮った写真➀「コケ」
塾生が撮った写真②「クモの巣」
塾生が撮った写真③「朝日」
保護者の皆様 ご参加ありがとうございました!
朝早くから味噌の開封を見守ってくださいます。
45人分の味噌の食べ比べを用意していただきます。
小さくて切りづらいサトイモやサツマイモの皮むきもあっという間です。
塾生の弟くんも配膳をお手伝いしてくれます。
塾生からの感謝の手紙を、ご家族で読んでいる姿に心が和みます。
編集後記
今回の収穫祭はあいにくの雨の中、開催となりました。自然塾に来て3年目ですが、雨天時の収穫祭開催の経験がなく、無事に執り行えるか心配でした。しかし塾生のテキパキした動きと、保護者の皆様の多大なご協力のお陰様で、収穫祭を行うことが出来ました。お力添えいただき本当にありがとうございました。
中でも塾生から保護者の方へ向けた感謝の言葉は、恥ずかしながらも自分の言葉で感謝を伝える姿が微笑ましかったです。最後のステージも、家族や仲間への感謝の気持ちを持って、最高の思い出を作って欲しいです!

R.U.

10月26日~10月27日 女子第17ステージ

2024-11-02
カテゴリ:女子ステージ
今回のステージは待ちに待った収穫祭。
前日まで天候が心配でしたが、土日とも雨に降られることなく、予定通りの活動が出来ました。

土曜日は収穫祭、コムギの種まき、作文を行い、日曜日にはチーム農園作業を行いました。

収穫祭には副代表理事赤堀さん、支援企業のリコークリエイティブサービス(株)辻社長、リコーグループ社員ボランティア(以下リコーボランティア)の方々、保護者の皆さんにもご参加いただきました。
日曜日の午後は元代表理事セルジオ加藤さんにお越しいただきました。
収穫祭
自然塾に到着したらチーム農園へ行き、鍋に入れる野菜の収穫!
半年間発酵させた味噌の開封。「わー!キレイにできてる!!」
各チームで収穫した野菜の奉納をします。こんなにたくさんの野菜が収穫できました!
いつもおいしいご飯を作ってくださる調理師さんへ、感謝の言葉を伝えます。
いよいよ調理開始!こぼれないように、鍋に入れる水を運びます。
「うまく切れるかな…」野菜切りも塾生が行います。
「いってらっしゃ~い!」切り終わった野菜を鍋へ投入。
自分たちで作った味噌を入れ、味見をします。「いい感じ!」
みんなで作った味噌鍋と、新米が炊きあがり、全員でいただきます!
昼食後には、普段支えてくださる保護者の皆さんへ感謝の気持ちを伝えます。
コムギの種まき
午後はコムギの種まき。来年の塾生へコムギのバトンを渡します。
1粒ずつ丁寧に蒔いていきます。
「真っすぐかな?」とってもキレイに並べられているよ!
「疲れた~」地道な作業に、少し疲れてきた様子。
種を蒔き終わったら、手で土をかけていきます。
最後は鳥に食べられないよう、ネットをかけてコムギの種まき完了!
作文・卒塾アルバム作り
後半ステージを振り返り、作文を書きます。
「どうやって書こう…」困ったときはスタッフと相談しながら書き進めます。
卒塾アルバムに載せるチームのページも、完成間近です。
「見て!お歯黒!」面白いけど、卒塾アルバム進めて~!
チーム農園作業
4月に植えた長ナスの最後の収穫。これまでたくさん収穫できたね!
ニンジンが大きくなるように、間引きをします。
「カマキリが狙ってる!」キャベツの上に、カマキリとイナゴが!
約4キロのサトイモを収穫!形もキレイです。
トロ舟に水をためて、回収したネットを洗います。
「こんなに採れた。」たくさんのインゲンを収穫!持ち帰って食べたかな?
「ピーマンも片付ける!」今回のステージで色々な野菜を片付けます。
みんなでカブを収穫!「大きくておいしそう!」
収穫を終えた野菜のツルや葉などを片付けて、残渣穴(ざんさあな)へ運びます。
最後は収穫した野菜を、お土産用に包みます。
塾頭の話
収穫祭の味噌鍋や調理はうまく出来ましたか?味噌の食べ比べはどうでしたか?新米のご飯は少し粘り気があって、おいしかったですね。味噌も自分たちで作ることが出来ると、改めて分かったよね。そして自然や大地、家族、みんなを支えてくれた人たちに改めて感謝の気持ちを持つことができましたか?

これまで何十種類もの野菜を育て、いろんなことを体験して、その結果野菜に限らず様々なことに興味を持てるようになったと思います。その気持ちを忘れないようにしましょう。
収穫祭のあとはリレー作物のコムギの種まき、キレイにできていました。来年の夏、次の塾生が刈り取り、また製麺して素麺になると思います。みんなも大地の会で自然塾に来てくれると、自分が種蒔きしたコムギの素麺を食べることが出来ます。

第17ステージで体験から学んで欲しいこと
①手作り味噌を味わう
②次年度への塾生に思いを繋ぐ(リレー作物コムギ)
③自然、作物、まわりの人への感謝

それでは残り最後の第18ステージ、2泊3日です。全員そろって元気に会いましょう。
食事
【土曜昼食】
・釜炊きご飯(新米) ・味噌鍋 ・各チーム味噌食べ比べ
塾→A:カブ、ハクサイ、カリフラワー、シカクマメ、辛味大根、ピーマン ナス、カブの葉、モモノスケ、ジャガイモ、ゴボウ、サツマイモ、サトイモ、コンニャク
B:サトイモ、カブ、ナス、ピーマン、ダイコン、コンニャク
C: ハクサイ、ゴボウ、キャベツ、コマツナ、ラディッシュ、ダイコン、インゲン、ニンジン、サツマイモ、コンニャク
【土曜夕食】
・釜炊きご飯 ・温かそうめん ・ごちそうサラダ
塾→そうめん、水菜、インゲン、サニーレタス、サンチュレタス、玉レタス、キャベツ、大根、ニンジン、サツマイモ、カボチャ、カリフラワー、スティックブロッコリー、ピーマン、パプリカ、ナス、伏見唐辛子、カボス
【日曜朝食】
・釜炊きご飯 ・カボチャ豆乳味噌スープ ・落花生豆腐 ・落花生おからの炒り煮 ・里芋の煮物 ・コンニャク田楽
塾→カボチャ、タマネギ、落花生、ゴボウ、ニンジン、インゲン、里芋、コンニャク、味噌
【日曜昼食】
・味噌ラーメン ・サラダ
塾→キャベツ、白菜、タマネギ、カリフラワー、スティックブロッコリー、味噌
自由時間
シャトルランの準備中。食後にもかかわらず、走るようです。
夜のお散歩へ。19時前でも真っ暗です。「怖くなってきた~!」
「かわいいー!」ニホントカゲを発見!この後逃がしてあげました。
乾燥させたヒョウタンに色塗り。ハロウィーン仕様にするそうです!
「ここまでいける!」肩甲骨が柔らかすぎます…
チーム農園後に水遊び。「危ない!水かかるー!」5分後にはびしょ濡れでした。
来塾された皆様 ありがとうございました!
保護者の方々。味噌の食べ比べを準備してくださいました。
保護者の方々には鍋作りもお手伝いいただきました。
4月に味噌を仕込み、今回味噌の開封に来てくださったリコーボランティアの皆さん。
リコーボランティアの方々。午前中はゴボウの収穫をしていただきました。
(左)リコークリエイティブサービス(株)辻社長、(右)副代表理事赤堀さん
午後は保護者、リコーボランティアの皆さんもコムギの種まきをしてくださいました。
日曜日は元代表理事の、セルジオ加藤さんご夫妻が来てくださいました。
編集後記
収穫祭には、保護者、リコーボランティアの方々にもご参加いただき、総勢約60名で賑やかに味噌鍋を味わいました。保護者、リコーボランティアの皆様、調理やゴボウの収穫、コムギの種まきなど、ご協力本当にありがとうございました!
今回のステージを通して、塾産のおいしい野菜、味噌、お米を食べられる有難さを改めて感じました。
早いもので残り1ステージ。みんなでの宿泊、チーム農園作業、食事など最後の時間を楽しんで、卒塾を迎えましょう!
R.U.

10月19日~10月20日 男子第16ステージ

2024-10-26
カテゴリ:男子ステージ
前回、雨天のために延期した高松山のハイキングを実施しました。少し汗ばむ陽気の中、山頂からの眺めや自然観察を楽しむことができました。

土曜日には高松山ハイキング、日曜日にはチーム農園作業を行いました。

高松山ハイキング
塾舎出発!無事に帰ってこられるように頑張ろう!
「あれが高松山だよ!」高松山の頂上を確認しました。
「齊藤さーーーーん!」塾舎から歩いて30分ほどの場所から、塾舎で待機している事務長の齊藤さんを呼びました。なんと、聞こえていたそう!
景色をスケッチ!青空の色をきれいに塗っていました。
「大きいカエルがいた!」道で見つけたカエルと触れ合いました。
丹沢山系が良く見える絶景スポットで、遠くの景色を眺めました。
山道に入る前に瞑想タイム!自然の中の空気や音に感覚を研ぎ澄ませます。
ここからは山道に入ります!頂上まで頑張ろう!
「ゴール!」全員で無事に頂上まで辿り着きました!
頂上で食べるお弁当は格別の味ですね。
頂上で記念撮影!
ハイキング下り
高松山を下り始めました。ここは「富士見台」と名前がついていますが、あいにく富士山は見えませんでしたね。
下り道では、チームに分かれてネイチャービンゴ!自然の中にはたくさんの発見があるはず!
「これは秋を感じるもの!」葉の色はまだ緑色ですが、ヤマモミジを見つけました。
「顔より大きい葉っぱみつけた!」いつもは見かけない植物がたくさん!
「キノコの大群だ!」色とりどりのキノコも見つかりました。
「もうちょっとで取れそう…」アケビを見つけて苦戦中。
塾舎はあともう少し!知っている道に戻ってきたね。
「着いた~~!」お疲れさま!笑顔で帰ってくることができました。
「やっと戻ってこれたー」おかえりなさい!達成感の感じられる表情です。
俳句作り・ハイキング振り返り
ハイキングをふりかえって俳句を詠みました。山頂に着いた達成感、景色、お弁当の味…それぞれの感想を伝えあいました。
写真で振り返るハイキング。同じ道を通ったのに、見つけたものは全然違いましたね。
チーム農園作業
「雨が降っているから、今日は追肥だけ!」土寄せは後日スタッフが行いました。
「カブを収穫!」良いサイズのものが収穫できましたね。
立派なサツマイモです。安納芋は丸い形のものが甘いそうです。
「ニンジンの間引きした!」間引きは大事な作業です。これで空いたスペースを使って残りのニンジンが成長できます。
トロ舟を使ってネット洗い。作物を害虫から守ってくれていたネットに感謝を込めて洗いました。
「こんな味するんだ!」ニンジンの間引きしたものを洗ってぱくり。葉っぱまで食べることはあまりないですね。
塾頭の話
ハイキングは、みんなよく頑張りました。残念ながら富士山は見えませんでしたが、頂上で食べる弁当は美味しいです。下りも同じルートでしたが、普通なら気が付かない植物や自然の音や匂いを探すことができたと思います。自分が見つけたことや、自分で記録したことは印象に残り、忘れないものです。これが体験することの重要性です。農作業もそうですが、何事も自分から体験すると様々なことに気が付きます。
今日で全18ステージのうち16ステージが終了です。みんなも3月に入塾してから、一人でできることが増え、いろんな体験をして学んだことも多いでしょう。仲間とのコミュニケーションが深まり、思いやりの行動や身に付いたマナーもあるでしょう。ここで自分のどんなところが成長したのか、変化したのかを振り返り整理するタイミングなのかなと思います。

第16ステージで体験から学んで欲しいこと
①山登りの大変さと気持ちよさ
②地域の自然を守る人たちの努力
③自分の成長、変化を振り返ること

いよいよ次のステージは収穫祭、味噌の開封です。元気に2週間後に会いましょう。
食事
【土曜昼食】
・山登り弁当
塾→ゴボウ、ピーマン、パプリカ、サツマイモ、スティックブロッコリー、カリフラワー、インゲン
【土曜夕食】
・ご飯 ・コロッケそうめん ・秋刀魚の塩焼き ・サラダ
塾→ジャガイモ、タマネギ、キャベツ、サンチュ、キュウリ、インゲン、カボス、そうめん
【日曜朝食】
・釜炊きご飯 ・豚汁 ・さつまいも食べ比べ
塾→ジャガイモ、タマネギ、インゲン、ゴボウ、さつまいも4品種、白菜、味噌
【日曜昼食】
・かぼちゃスープ ・サラダクレープ ・チョコバナナクレープ
塾→サニーレタス、キュウリ、タマネギ、カボチャ、卒塾生BBQの余りバナナ、チョコ、マシュマロ
自由時間
誕生日の塾生のためにポテトチップスを揚げていただきました!
サツマイモの食べ比べを行いました。色や味の違いを記入しています。悩みながら書く塾生もいました。
共同場所清掃の時間です。浴室清掃が人気なのは男女共通です。
編集後記
前回ステージでは、あいにくの雨によってハイキングを延期しました。今ステージが始まる前も天気予報が変わりやすく、スタッフ一同ハラハラしていましたが、当日は晴天に恵まれ無事ハイキングを実施することができました。山道をみんなでワイワイ登ったり、自然の中でいつもとは違う発見があったりと、みんなで登るハイキングを楽しんでくれました。このメンバーで過ごす時間もあとわずかとなりましたが、少しでも多くの経験や思い出を残せるようにサポートしていきたいと思います。
W.S.

10月12日~10月13日 女子第16ステージ

2024-10-19
カテゴリ:女子ステージ
10月になり肌寒い日が増えてきましたが、活動日は日差しの暖かい農作業日和となりました。

土曜日にはサツマイモの収穫、清掃ボランティア、日曜日にはチーム農園作業を行いました。
共同農園作業 ~サツマイモの収穫~
サツマイモの地上部をノコギリガマで刈り取ります。協力ができていますね。
手でサツマイモを掘ります。どれくらい収穫できるかな。
サツマイモの周りにはカナヘビがたくさん!捕まえている塾生もいました。
サツマイモが見えてきました。これは安納芋です!
「たくさん掘れたよ!」1株からこんなにたくさん!
サツマイモの重さを測っています。大きいもので1個1kgや1株4.5kgのものがありました!
みんなでサツマイモを運びます!
清掃ボランティア
ガードレール磨き【ビフォー】
落ち葉掃き【ビフォー】
地域への感謝を込めて清掃ボランティアを行いました。タワシできれいに磨いていこう!
ガードレール磨き【アフター】
落ち葉掃き【アフター】
ほうきを持ったら飛びたくなるんだね!
サツマイモ計量・焼き芋
掘ったサツマイモの計量を行っています。ジャガイモの計量でも同じ作業をしたので、手際が良いです。
計算をして、全体で何kgのサツマイモがとれたか確認しよう!
塾庭でみんなで焼き芋タイム!安納芋が甘くて美味しかったですね。
保護者の方々にサツマイモ掘り、焼き芋作り、サツマイモのツル取り、ラッカセイ外し、などお手伝いいただきました。ありがとうございました!
サツマイモの茎でリースづくり。飾りをつけてぜひ飾ってみてくださいね!
チーム農園作業
長く収穫できたナスも片付けの時期。寂しいですが、感謝の気持ちを込めて最後まで丁寧に作業しよう。
コンニャク芋を収穫!次回の収穫祭で鍋に入れる予定です。
こちらはカリフラワーを収穫!大きくて色の綺麗なものができましたね。
葉物の間引きです。たくさん持ち帰ることができました。
ゴーヤを植えていた跡地から、たくさんのゴーヤの芽が!まだ発芽していない種を探して持ち帰りました。
チーム農園の成果発表!お互いのチームにインタビューをしました。卒塾式にみんなで見る予定です。
塾頭の話
今回はサツマイモ掘りをしました。保護者の方と一緒に芋ほりと焼き芋、楽しい一日でした。5月の連休にツルの苗を1本植えたものが、最高は1株から4.5kgまで成長しました。今年は最高の出来だったと思います。形、大きさもそろっていて立派なサツマイモでした。5か月でここまで成長するのは、本当に植物の力はすごいと思います。
清掃ボランティア活動もしました。ボランティア活動は見返りを求めず、自分から進んで他の人のためにする活動です。仲間と一緒にやると嫌な仕事も楽しくやれます。気が付いた時に自分から進んでやれるようになるといいですね。
全18ステージのうち16ステージが終了です。みんなも3月に入塾してからできることが増え、いろんな体験をして学んだことも多いし、野菜が美味しく感じられるようになった人もいるでしょう。ここで自分のどんなところが成長したのか、変化したのかを振り返り整理してみるタイミングなのかなと思います。頭の中で考えるだけでなく、ぜひ文章にしてみましょう。
食事
【土曜昼食】
・夏野菜のミートソーススパゲティ ・かぼちゃスープ
塾→ナス、ピーマン、パプリカ、カボチャ、タマネギ
【土曜夕食】
・釜炊きご飯 ・天ぷらそうめん ・秋刀魚の塩焼き ・夏野菜玉子焼き ・サラダ ・ヘチマの味噌炒め
塾→ゴボウ、レタス、キュウリ、ピーマン、パプリカ、ヘチマ、カボス、そうめん
【日曜朝食】
・炊き込みご飯 ・豚汁 ・さつまいも食べ比べ
塾→ゴボウ、ジャガイモ、タマネギ、カボチャ、サツマイモ4品種、落花生、味噌
【日曜昼食】
・ゴボウバーガー ・野菜スープ ・かぼちゃアイス
塾→ゴボウ、タマネギ、レタス、キュウリ、ジャガイモ、タマネギ、カボチャ、サツマイモ
自由時間など
スタッフ農園のヘチマを収穫しました。たくさんなっているので、まだまだ収穫できそうです。
乾燥したヘチマの皮を剥いて、種をとったらたわしの出来上がり!使ってみてね。
次回収穫祭の準備中。みんなで意見を出し合っていますね。
こちらも収穫祭の準備中。カラフルなペンでメッセージを書いています。
1日で500ml以上のヘチマ水が1株のヘチマから取れました!うがい薬や化粧水として利用されてきたそうです。使ってみたら感想を教えてね。
編集後記
今回のステージでは、サツマイモ掘りに焼き芋と、秋を感じられるステージになりました。サツマイモの食べ比べも楽しんでくれました。4種類のサツマイモを比較しましたが、味や色、触感など、どれも少しずつ違いがあって、おかわりする時には品種名が書いてなくても、「これは紅あずまだと思う!」といった声が聞こえたり、品種が分かるようになった塾生もいました。
また、今ステージでは、感謝の気持ちを持ちながら活動を行いました。一緒に活動しているメンバーへの感謝、保護者の方への感謝、地域の方への感謝、自然への感謝、など、たくさんの人や環境に支えられていることを覚えておいてほしいです。
みんなで植えた秋野菜も収穫が始まり、次回は収穫祭です。収穫祭での鍋作りは、自分たちで育てた野菜に、自分たちで仕込んだ味噌を使って行います。味噌の材料はチームごとに全て同じですが、味が同じなのか、はたまた違うのか、開封が楽しみです。
W.S.
TOPへ戻る