本文へ移動

第23期(2024年度)

3/3~11/24までの間、毎週末活動を行っています!
活動詳細はこちらでチェック!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

4月20日~21日 女子第4ステージ

2024-04-27
カテゴリ:女子ステージ
二十四節気は「穀雨(こくう)」に入りました。漢字の通り雨が多い時期のため天候が心配でしたが、無事に2日間とも外で農作業を行うことができました。

土曜日には共同農園で夏野菜の植え付け、チーム農園作業、チーム農園の年間計画、日曜日はジャガイモの世話を行いました。
共同農園作業 ~夏野菜の植え付け~
「行ってきま~す!」みんなでジャイモン畑に向かいます。
第2ステージで種を蒔いたゴボウの観察。「あ!芽出てる!」
早速夏野菜の植え付け開始!まずは畝を立てていきます。
「そこもう少し右!」声を掛け合って、苗を真っすぐ並べます。
続いて苗の植え付け。スタッフに聞かなくても、上手に植えられます。
「せーの!」スタッフも一緒に、苗を支えるための支柱を立てます。
苗と支柱を紐で結ぶのに一苦労。「ん~難しい…」
最後に苗と記念撮影!今はみんなの足元くらいの大きさですが、どれだけ大きくなるかな?
とっても丁寧に植え付けができました。
チーム農園作業
まずはみんなで作業の計画を立てます。
道具を準備して、チーム農園作業を始めます。
「雑草多いな~。」草取りは地道ですが大事な作業です。
キュウリに使うネットを準備中。
「そっち引っ張って!」ネットができたら畑に立てていきます。
「ネットの幅が余ったから、ここも止めておこう!」
共同農園での知識を活かし、塾生だけで夏野菜を植え付けます。
予定の作業を全て終え、挨拶をします。とっても畑らしくなってきたね!
朝の散歩
川チームは「虫沢川」へ!
川を渡って向こう岸に上陸!長靴が浸水しています…
前日に植えた夏野菜を見て、塾舎に戻ります。
タケノコチームは、朝から竹林でタケノコを掘ります!
「掘れた!!」立派なタケノコが掘れたね!
共同農園作業 ~ジャガイモの世話~
第1ステージで植えたジャガイモです。「大きくなってる!」
草取りから始めます。「小さい草がたくさん生えてる…」
続いて芽欠きです。大きな芽を2本だけ残します。
「小さいジャガイモできてる!」
ジャガイモに肥料をあげたら土寄せをします。
クワの使い方も少し慣れてきたかな?
最後は手で土を盛って、仕上げです。
自由時間・共同生活など
チーム農園作業が早く終わり、タケノコを掘りました!
夕飯の釜炊き。「おいしく炊けるかな?」
塾庭でフリスビーをしています。二人とも投げるのが上手!
「これも出せるよ!」上級生に教わりながら、UNOで対決!
観察用に分けておいた味噌です。「お~まだあんまり変わってない!」
「フード4姉妹!」暗闇の中で楽しそうに遊んでいます…
夜はチームごとに、チーム農園の年間計画表を作成しました。
帰る前は、使った場所を綺麗に清掃します。
リコーボランティアの方が来てくださいました!
今回は13名の方にご参加いただきました。
塾舎裏の砂利を敷く作業や、サトイモの植え付け、畑の除草までしてくださり、大変助かりました。

いつもお手伝いいただき、本当にありがとうございます。また是非いらしてください!
塾頭の話
今回は共同農園とチーム農園で夏野菜を植え付けました。これまでに、畑の耕うんや虫よけなどが、いつの間にか出来るようになっています。
今回は支柱の立て方や、誘引など、また一つ覚えたことがあると思います。
次に自然塾に来るとき、もしかしたら今回植えた苗の花が咲いて、小さな実ができているかもしれません。
どんな花が咲いて、どんな風に育つか、よく観察してもっと野菜に詳しくなりましょう。
そして毎回のステージでその野菜に適切な世話をしましょう。

<今ステージ体験から学んでほしいこと>
1、野菜はお互い親戚関係がある
2、野菜は収穫までその野菜にあった世話が必要
3、チームワークを発揮すると早く上手にできる
食事
【土曜昼食】
・筍と菜花のレモンパスタ ・サラダ
塾→タケノコ、菜花、かき菜、小松菜、新タマネギ、木の芽、エディブルフラワー
柳川先生→春キャベツ
いただきもの→卒塾生からレモン
【土曜夕食】
・タケノコご飯 ・すまし汁 ・タケノコの天ぷら ・新タマネギとヤーコンのかき揚げ ・人参のかき揚げ ・ほうれん草のおひたし ・新タマネギのバタポン焼き
塾→新タマネギ、水菜、ほうれん草、人参、ヤーコン、木の芽
柳川先生→タケノコ、オレンジ
【日曜朝食】
・釜炊きご飯 ・味噌汁 ・煮物 ・刺身タケノコ ・ヤーコンの金平
塾→新タマネギ、ネギ、里芋、ヤーコン、木の芽、味噌
柳川先生→タケノコ
【日曜昼食】
・ホイコーロー丼 ・果物
柳川先生→春キャベツ、タケノコ、オレンジ、湘南ゴールド
編集後記
今回は初めて2日間通して、外で農作業を行いました。気温が高く、農作業も盛りだくさんでしたが、塾生たちはとても前向きに取り組んでいました。
共同農園でナス・ピーマン・トマトの植え付けを行いました。その後のチーム農園では、お互いに植えた野菜の植え方を教え合っている姿を見て、とても嬉しく感じました。
今回植えた夏野菜は、とても長く収穫できます。今後の世話もしっかりして、みんなでおいしく食べられると良いですね!
R.U.

4月13日~14日 男子第3ステージ

2024-04-20
カテゴリ:男子ステージ
桜をバックにチーム集合写真
塾舎横の枝垂れ桜が満開。土日ともに晴れて気持ちの良い気候の中活動を行いました。
今回は味噌作り、チーム農園の区画わけ、共同農園のキャベツとレタスの植え付けを行いました。
また、女子に引き続き先生をお招きして、マナーのお話をいただきました。
塾活動 ~マナー講座~
今回も岩下宣子先生をお迎えしてお話をいただきました。
「マナーは愛。相手を大切にする気持ちが形として現れたもの。」素敵な言葉です。
「背すじ首筋一直線」おじぎの形を教わりました。
塾生同士でチェック!「もう少し伸ばして!」
キレイにおじぎができるようになりました!
座布団の座り方「両手でそっと抑えてすっと乗る」スマートです。
茶碗と箸の持ち方も教わりました。これからの活動でも家でも続けてください。
塾活動 ~味噌作り~
塾産のダイズで手作り味噌に挑戦!
麹(こうじ)と豆の煮汁を混ぜて、麹を柔らかくします。「なんか漬物のにおいがする??」
柔らかくなった麹と煮たダイズを混ぜます。こぼさないように少しずつ…。
全体に混ざったら役割分担をしてミンチ機へ。
空気が入らないように樽へ詰めていきます。
「こぼさないように気を付けて!」声を掛け合い、役割を交代しながら作業。
「おいしくなあれ!」掛け声と一緒に封印をして完成!
「ひんやりして涼しい!」塾頭室の床下でゆっくり熟成してもらいます。開封は半年後。楽しみですね。
チーム農園作業 ~区画わけ~
まずは雑草抜き。これも準備の大切な作業です。
計画図を基にどこに何を植えるのか目印を立てます。
「次2m40cmのところに杭打って!」声を掛け合い進めています。
「ここにメロンが植えるのか」イメージが具体的になります。
目印に紐を張り、どこに何を植えるのか見えるようになりました。次回植え付け楽しみですね。
朝の散歩
「ノビル見つけたよ!」塾生が教えてくれました。
アマガエル発見!「かわいい~」
第1ステージに植え付けたジャガイモの芽が出そろっていました。
「タマネギ抜きたい!」いくつか収穫し、お昼の食材に!
帰りの土手でもノビル探し。大きいノビルを見つけたね。
共同農園作業 ~キャベツ・レタスの植え付け~
畝立てから開始。耕うんとはまた違うクワ使いに苦労しました。
先生に教わりながら作業を進めます。
畝ができたらまっすぐ苗を並べます。
いよいよ植え付け。傷つけないようにやさしく、丁寧に扱います。
植え付けたら肥料をたっぷり。葉にかからないように注意が必要です。
「こっちもう少しちょうだい。」すべての苗にまんべんなく肥料を分けます。
水やりをして、最後に防風防虫対策でネットをかけます。これで一安心。
「わー!芽が出てる!!」塾に戻る前に種まきをしたゴボウの観察。
共同生活など
自由時間を使って共同農園のニンジン収穫!
釜炊き当番でお米研ぎ。
スイカ種から育てる選手権「S-1グランプリ」開幕。種をポットの土にまいて家で育ててもらいます。
帰宅前の共同場所清掃。みんなで使った場所をみんなできれいにします。
「少しでも日に当てたい…」帰りの電車を待つわずかな時間ですが、スイカのために頑張っています。
塾頭の話
今回もさまざまな体験ができたと思います。
マナー講座では、マナーの基本を学んだと思います。新しい仲間との出会いの時にマナーが身についているとよりよいお付き合いができ信頼もされます。
そして、味噌作りでは大豆から作られたものがこんなにたくさんあることを知りました。いつも買っているような食材も「自分で作ることができる」と知ってほしいです。
野菜の苗は雑に扱うと簡単に折れてしまいます。これからチーム農園でも植え付けが何度もありますので覚えておいてください。

<今ステージ体験から学んでほしいこと>
1、マナーの基本を学び、身につけること(マナー講座)
2、大豆から味噌を、自分で手作りできること(味噌作り)
3、野菜苗、植え付けの丁寧な作業(野菜苗の植え付け)
食事
【土曜昼食】
・大豆食品18種類使った献立
塾→ネギ、菜花、味噌
【土曜夕食】
・釜炊きご飯・野菜スープ・さつまいもコロッケ・千切りキャベツ・水菜のおひたし・ほうれん草のソテー・オニオンスライス・果物
塾→キャベツ、新タマネギ、水菜、ほうれん草
柳川先生→キャベツ、さつまいも、オレンジ
【日曜朝食】
・サツマイモご飯・具沢山味噌汁・新タマネギのホイル焼き
塾→大根、人参、ネギ、新タマネギ、里芋、味噌
柳川先生→サツマイモ
【日曜昼食】
・奄美大島の郷土料理「鶏飯」風・おひたし・果物
塾→かき菜、のらぼう菜、人参、ネギ、小松菜
柳川先生→湘南ゴールド、オレンジ
編集後記
終始、にぎやかなステージでした。ここに来るのも3回目となり、塾の活動にも慣れ、塾生同士随分と親しくなり、活動を楽しんでいました。しかし、度が過ぎて騒がしく、何度かスタッフに注意を受けました。浮かれすぎると、危険な状態になりケガや事故の元になります。楽しく過ごすのはよいことですが、けじめをつけてほしいです。
今回共同農園で行った苗の植え付けは次回の夏野菜の植え付け、チーム農園作業でも行います。丁寧な作業、しっかりと手元を見て行うことの大切さを知ったことでしょう。
この後の活動でも、真剣に楽しく過ごしてもらいたいです。
K.M.

4月6日~7日 女子第3ステージ

2024-04-13
カテゴリ:女子ステージ
開花が遅かったソメイヨシノの満開の知らせで、春のポカポカ陽気を期待していましたが、実際には少し肌寒い気候の中、活動を行いました。

今回は味噌作り、チーム農園の区画わけ、共同農園のキャベツ・レタスの植え付けを行いました。
また、外部より先生をお招きしてマナーについて教えていただきました。
塾活動 ~マナー講座~
現代礼法研究所の岩下宣子先生をお迎えしてお話しいただきました。
「マナーは愛」素敵な言葉をいただきました。
椅子へのきれいな座り方。「3ステップで静かに座ります」
「ん?右足?左足?」コツをつかむまでなかなか難しいですね。
座布団の座り方も学びました。
キレイなおじぎの仕方も教わります。
「もう少しつま先のほうを見て」お互いに確認しながら練習。
マナーは愛。思いやりの心は脳を活性化する。意識して過ごしましょう。
塾活動 ~味噌作り~
チームごとに味噌作り。まずは麹(こうじ)にダイズの煮汁を入れ柔らかくします。
麹に柔らかく煮たダイズを混ぜます。こぼさないように気を付けて!
混ぜたダイズをミンチ機に入れつぶします。チームで協力!
役割分担し、こぼさないように声掛けながら作業。
ちょっと味見…「しょっぱい!」熟成前の味噌は塩辛かったようです。
樽に詰め、空気を抜いて完成!出来上がりは半年後。
「涼しい!」塾頭室の床下でゆっくり熟成します。完成が楽しみですね。
チーム農園作業 ~区画わけ~
塾庭を畑に見立てて、やり方のコツを聞きました。
「なんだか雑草が生えている…」まずは雑草抜きから。
「次、3m40cmのところにさしてー」的確な指示が伝えられます。
「ここにサツマイモ、こっちにエダマメ…」だんだんと畑のイメージができてきました。
チーム農園看板を設置しなおしました。これで作業しやすくなったね。
Aチームは一足先にキャベツの植え付け。分担、協力をして無事に植え付けられました。
朝の散歩
「芽が出てる!」1ステージに植え付けたジャガイモの芽が出始めました。
共同農園で育てているイチゴの観察。「花が咲いている!いつ実がつくかな?」
ナズナを摘み取り、「音が鳴る!」と。散歩をしながら楽しみました。
チーム農園にチーム名、メンバーの名前を取り付け。華やかになりました。
共同農園作業 ~キャベツ・レタスの植え付け~
共同農園では違うチームのメンバーと一緒に作業開始。
クワを使って、畝(うね)立て。上手に土を運び上げます。
土が上がったら畝の上を平らにならします。「そっちもう少し平らにして」
目安棒を参考に株間をあけて苗並べ。
「もう少し手前にして」声を掛け合い、まっすぐ並べます。
苗を傷つけないようにやさしく扱います。
大きくなるための元肥。たっぷりあげます。
水やりのコツは、ゴボウの時と一緒。よく覚えていました。
最後はネットをかけて完成。キャベツは虫よけ、レタスは風よけのため。
塾頭の話
今回は盛りだくさんのステージでした。
4月は新しい仲間との出会いがあります。その時に今回教わったマナーを身につけておくと、信用され、よりよいお付き合いができるでしょう。大豆から作られた加工品が、日頃から食べている食材の中にたくさんあるとは驚きですね。キャベツレタスの苗の植え付けで、丁寧な作業が必要でした。これからチーム農園で植える機会が何度もあります。覚えておいてチーム農園の作業に活かしましょう。

<今ステージ体験から学んでほしいこと>
1、マナーの基本を学び、身につけること(マナー講座)
2、大豆から味噌を、自分で手作りできること(味噌作り)
3、野菜苗、植え付けの丁寧な作業(共同農園)
食事
【土曜昼食】
・大豆食品18種類使った献立
塾→ネギ、人参、コンニャク、味噌
【土曜夕食】
・釜炊きご飯・野菜スープ・おろしソースハンバーグ・人参グラッセ・キャベツを水菜のサラダ・果物
塾→キャベツ、人参、小松菜、水菜、新タマネギ、ジャガイモ、大根
柳川先生→ブロッコリー、湘南ゴールド
【日曜朝食】
・サツマイモご飯・具沢山豚汁
塾→大根、人参、ネギ、新タマネギ、ジャガイモ、里芋、コンニャク、味噌
柳川先生→サツマイモ
【日曜昼食】
・味噌ダレ焼きそば・おひたし・果物
塾→人参、キャベツ、かき菜、のらぼう菜、菜花、味噌
柳川先生→湘南ゴールド、オレンジ
編集後記
今ステージもたくさんの体験をしてもらいました。どの活動に対しても塾生たちは楽しく、真剣に取り組んでいました。
岩下先生のお話の「マナーは愛」。自分を大切にするように相手を大切にする心と行動。ぜひ、たくさん実行してもらいたいと思います。
これからも、たくさんの体験ができるよう準備していますので楽しみにしていてください。
K.M.

3月30日~31日 男子第2ステージ

2024-04-06
カテゴリ:男子ステージ
男子第2ステージは、3月にしては異例の気温の高さ
の中行われました。

土曜日はゴボウの深耕うん、種まき。
日曜日はチーム農園発表を行いました。
ゴボウの深耕うん
畑に挨拶をして作業スタート!
自身で決めた目標の深さに向かって掘り進めます。
「結構疲れる!」少しずつ穴が深くなってきました。
「ぐちゃぐちゃだ!」前日に降った大雨の影響で穴を掘り進めると水が出てくる場所も!
「何センチ掘れたかな?」メモリがついた竹の棒で確認しています。
ついに掘りきる事が出来ました!チームで記念撮影!
塾生が掘った、一番深かった箇所は110cmでした!すごい!
水が出てきたりとハプニングがありましたが、みんな頑張っていました!
穴の埋め戻し、ゴボウの種まき
先ほど掘った穴を埋め戻していきます。
「掘った土を戻すのはなんか複雑。」せっかく掘ったけど、ゴボウにとって必要な作業です
埋め戻しが出来たら土を盛り平らに整地します。
種をまく位置に虫よけのペットボトルを置いていきます。
「種小さいね!」一粒ずつ種まきをします。
まいた種の上から土をかけていきます。
最後に水をあげて作業終了!暑い中よく頑張りました!
活動前半の目標決め
塾活動を通して、なりたい自分を想像しながら目標を考えます。
なかなか目標が思い付かない塾生も。活動していく中で目標を見つけていこう!
リーダー会議
リーダー、サブリーダーが集まりチームで抱えている悩みを解決したり、イベントについて話し合う場です。
初回である今回はリーダーとはどの様な人なのかについて話し合いました。
・みんなを引っぱる、支える人
・周りをよく見て行動する人
など、様々な意見が出ました。
自分に合ったリーダーの形を見つけて卒塾までみんなで一緒に頑張っていきましょう!
チーム農園計画&発表
自分達のチーム農園で育てる作物を他のチームやスタッフに発表します。まずは計画から!
図鑑を見て作物の特徴をチェックします。
「この色にしよう!」計画表に色や絵を描き発表に向けて見やすくしているようです。
農業指導の先生にもアドバイスを頂いています。
発表のリハーサルをしています。
ついに発表!みんな少し緊張してるね!
農業指導の先生からは「初めてなのに良く計画出来ている」と褒めていただきました!
保護者にゴボウの深耕うんをお手伝いしていただきました!
塾生の保護者には土を穴から遠ざけたり、埋め戻し作業を手伝って頂きました。
暑い中、ありがとうございました!引き続きご支援をよろしくお願いします。
塾頭の話
ゴボウの穴掘りと埋め戻しと種まきとても疲れたと思います。穴掘りをする時、目標を決めたと思いますがそこまで掘れましたか。想像していたよりも実際に掘って見ると大変だったと思います。この様に想像し、体験することを繰り返して自分の力にしていくのです。
チーム農園発表は上手くいきましたか。初めての計画とは思えないほど立派な発表でした。計画した事を発表する事も大事ですが、発表までの打ち合わせも大事です。チームで話し合い、何を実現したいのかをみんなで納得し合意することが重要なのです。
自然塾では自分達で考え、自分達で実現する事がこれからもあります。頭の中をフル回転して考えの整理の仕方、自分の考えの伝え方を体験してください。
第2ステージの体験から学んで欲しい事
1.目標を決めてやり遂げること(深耕うん)
2.土の重さや固さを体で感じる。(深耕うん)
3.企画の立て方(チーム農園計画)
食事
【土曜昼食】
・お赤飯 ・菜飯 ・里芋のはさみ揚げ ・ポテトサラダ ・ゆで野菜 ・千切りキャベツ ・ネギ味噌
塾→里芋、人参、かき菜、のらぼう菜、ネギ、ジャガイモ、水菜、小豆、ササゲ、味噌
柳川先生→キャベツ、ブロッコリー、湘南ゴールド、オレンジ
【土曜夕食】
・釜炊きご飯 ・野菜スープ ・キャベツ餃子 ・鮭フライタルタルソース ・サラダ
塾→キャベツ、ネギ、人参、小松菜
柳川先生→ブロッコリー、オレンジ
【日曜朝食】
・釜炊きご飯 ・味噌汁 ・さつま揚げおろし和え ・蒸かし芋 ・コンニャクの金平
塾→大根、人参、ネギ、コンニャク、味噌
柳川先生→ブロッコリー、サツマイモ
【日曜昼食】
・瓦そば風 ・果物
塾→人参、ネギ
柳川先生→湘南ゴールド、オレンジ
日曜日の昼食に出た瓦そば風です!瓦そばは山口県の郷土料理です。
編集後記
今ステージは両日とも初夏のような暑さ!塾生は汗をかきながら一生懸命、作業に取り組んでいました。
今回のステージテーマは「目標まで全力を出し切ってゴボウの深耕うんを行おう!」でした。
深耕うんを行う前に塾生それぞれに目標を決めて取り組んでもらいました。立てた目標に届いた塾生は残念ながらいなかったものの達成しようと頑張る姿は素晴らしかったです。
他の塾活動の中でも自分自身で目標を定めて乗り越えていける様にサポートしていきます。
K.N

3月23日~24日 女子第2ステージ

2024-03-30
カテゴリ:女子ステージ
第2ステージはあいにくの雨模様!
気温も低く、厳しい天気の中の作業でした。

土曜日はゴボウの深耕うん、チーム農園発表。
日曜日はゴボウの種まきを行いました。
ゴボウの深耕うん
スタッフに掘り方を教わりスタート!
「土が重いね」雨で湿った土を掘るのは大変です。
少しずつ穴が深くなってきました。
「お腹空いた~」体力回復のために休憩をはさみます!
体がすっぽりと入るくらい穴が深くなりました!
ついに掘りきる事が出来ました!チームで記念撮影!
塾生が掘った、一番深かった箇所は110cmでした!すごい!
塾生全員が目標に向かって一生懸命取り組みんでいました!
チーム農園計画&発表
チーム農園計画で決めた事を他のチームやスタッフに発表します。まずは計画を固めよう!
農業指導の先生に作物について相談しています。
「エダマメとしてもダイズとしても食べられる品種は何ですか?」品種についての質問をしています。
初めてのチームでの発表!緊張しながらもしっかりと伝える事が出来ました!
「うーん。」スタッフからのするどい質問に悩む一面も。分からなかった事は自分達で調べて計画に反映しよう!
活動前半の目標決め
塾活動を通して、なりたい自分を想像しながら目標を考えます。
「これでいいかな?」スタッフと相談しながら具体的な目標を立てました。
リーダー会議
リーダー、サブリーダーが集まりチームで抱えている悩みを解決したり、イベントについて話し合う場です。
初回である今回はリーダーとはどの様な人なのかについて話し合いました。
・チームを引っ張っていく人
・すぐに行動にうつせる人 
など、様々な意見が出ました。
自分に合ったリーダーの形を見つけて卒塾までみんなで一緒に頑張っていきましょう!
穴の埋め戻し、ゴボウの種まき
前日とは違い、雨が上がりました!
穴の埋め戻しスタート!
「埋め戻す方がキツイかも。」あとちょっと頑張ろう!
埋め戻しが終わったら、種まきをする場所を平らに整地します。
次は虫よけのためにペットボトルを置いていきます。
ペットボトルの中心に一粒一粒丁寧に種をまきます。
まいた種の上から土をかけていきます。
最後にたっぷりと水をあげて作業終了!よく頑張りました!
リコーボランティア、保護者にゴボウの深耕うんをお手伝いしていただきました!
リコーボランティアには深耕うん、保護者には塾生が掘った土の移動をしていただきました!
雨の中、お手伝いありがとうございました!
塾頭の話
ゴボウの穴掘りと埋め戻しと種まきとても疲れたと思います。穴掘りをする時、目標を決めたと思いますがそこまで掘れましたか。想像していたよりも実際に掘って見ると大変だったと思います。この様に想像し、体験することを繰り返して自分の力にしていくのです。
チーム農園発表は上手くいきましたか。計画した事を発表する事も大事ですが、発表までの打ち合わせも大事です。チームで話し合い、何を実現したいのかをみんなで納得し合意することが重要なのです。
自然塾では自分達で考え、自分達で実現する事がこれからもあります。考えの整理の仕方、自分の考えの伝え方を体験してください。
第2ステージの体験から学んで欲しい事
1.目標を決めてやり遂げること(深耕うん)
2.土の重さや固さを体で感じる。(深耕うん)
3.企画の立て方(チーム農園計画)
食事
【土曜昼食】
・お弁当
塾→ジャガイモ、キャベツ、里芋、ネギ、コンニャク、味噌、梅干し
柳川先生→ブロッコリー、湘南ゴールド
【土曜夕食】
・釜炊きご飯 ・ロールキャベツスープ ・ホイル焼き
塾→ジャガイモ、人参、かき菜
柳川先生→キャベツ
【日曜朝食】
・菜飯 ・味噌汁 ・おでん
塾→大根、里芋、ジャガイモ、ネギ、コンニャク、味噌
【日曜昼食】
・ネギ炒飯 ・野菜スープ ・果物
塾→ネギ、人参、のらぼう菜
柳川先生→ブロッコリー、湘南ゴールド、土佐文旦
編集後記
両日とも天候が安定しないステージでした。しかし、悪天候の中でも塾生はやる気満々!
目標の深さを決めて、一生懸命穴を掘り進めていました。
塾生にとって大変な作業でしたが、目標を決めて全力で取り組む事で達成感を味わう事が出来たと思います。
今後も塾生が達成感を味わい、成長出来る様に支援していきます。
K.N
TOPへ戻る