本文へ移動

第23期(2024年度)

3/3~11/24までの間、毎週末活動を行っています!
活動詳細はこちらでチェック!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

11月8日~11月10日 女子第18ステージ

2024-11-16
カテゴリ:女子ステージ
約9か月間の活動もついに最終ステージ!
天気にも恵まれ、これまで培ってきたチームワークを生かし、最後の農作業を楽しく協力して行うことができました。

土曜日はタマネギの植え付け、チーム農園の片付け、クワの返還式、お別れ会、日曜日には塾舎の大掃除と一年後の自分への手紙を入れたタイムカプセルを埋めました。
共同農園作業 ~タマネギの植え付け~
土曜日の午前中はタマネギの植え付けを行いました。植え付け方についての説明を受けています。
まずは、畝の除草を行います。
向かい合わせになり、ふたりで半分ずつ植えていきます。
次の塾生のために、丁寧に苗が倒れないように植えます。
根気のいる作業なので、ときどきストレッチ!
植え付け完了です!
チーム農園作業
最後のチーム農園作業。まずは畑に残っている野菜をすべて収穫します。
自然塾でも初めての挑戦、秋植えのカボチャ。食べるのが楽しみですね。
シカクマメの根がおいしいと聞き、傷つけないように丁寧に掘っています。
クワとスコップを使って畑を耕していきます。
次の塾生のために、重い牛ふんと腐葉土をプラミを使ってまいています。
「みんなで並べばまんべんなく耕せる!」
畑のふかふか具合を支柱で塾頭さんにチェックしてもらっています。
最後の農作業を終えて、感謝の気持ちを込めてクワ研ぎをします。
クワの返還式。お世話になったクワともお別れです。
お別れ会
サツマイモを細かく切ってキャラメル味に味付けします。
自分達で育てたコンニャク芋でコンニャク作り。できたコンニャクは翌日のおでんの具に。
自分達で育てたポップコーン。味見をしながら好みの味に。
学年ごとにくじを引いて謎解きゲームのチーム分け。
塾舎に隠された謎を解いていきます。謎を解く早さにびっくりです!
食堂に集合し、みんなの答えからクロスワードを埋めていき、出てきたスタッフからのメッセージは…!
お菓子を食べながら、スライドショーで思い出をふりかえります。
入塾からこれまでの写真に「懐かしい!」や「変わったなあ」の声。
最後はみんなで円になって一人ひとこと。みんなへの感謝、成長したことなど話してくれました。
大掃除
お互いに譲り合って大掃除の場所決め。
塾舎の大掃除では、いつもはやらない箇所も掃除しました。
大人気のお風呂掃除。もう洗い方は完璧かな?
初めて一緒に作業すると話すふたり。最終日に貴重な時間が過ごせたね。
すべての布団をたたみ直してくれました。次に使う男子も気持ちいいね!
ベランダからの景色に名残惜しさを感じているように見えました。
焼き芋作り・タイムカプセル作り
日曜日の午後は、みんな大好き焼き芋!
包み方を教わり、新聞紙とアルミホイルで巻いていきます。
包み終えたら、帰るまでにスタッフに焼いておいてもらいます。
次はタイムカプセルに1年後の自分へ手紙を書いています。
瓶にはみんなのサインを書きました。
みんなの手紙を詰めて、バナナの木の横に埋めよう!
タイムカプセル設置完了!1年後みんなで掘り上げるのが楽しみだね!
塾頭の話
いよいよ最終のステージになりました。これまでみんなと一緒に活動してきて、様々な体験ができました。チーム農園では、無農薬で有機肥料でも立派な作物が育てられることをみんな実感しましたよね。店に出しても恥ずかしくない良い出来でした。

これまでいろんなことを話してきましたが、これからはみんなが今後の生活で実際に活かしていくことです。
初めて会う仲間とも仲良く活動できたし、大人である世話人スタッフとも普通に冗談を言えるようになり、保護者の前でも堂々と話すことができました。大変な高松山ハイキングや時間がかかったゴボウ掘りも頑張れました。自分たちが使った場所やものはきれいにして戻す。時間を意識する。仲間とのコミュニケーションに気を配る。みんなこの自然塾で得られた力です。これから自分が思ったことを実際にやってみてください、自分を信じてやれば大丈夫。

元気が出る応援歌に、『負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じぬくこと、ダメになりそうな時、それが一番大事』(「それが大事」大事MANブラザーズバンドより引用)という歌詞があります。みんなは、この自然塾で頑張って活動してきたのだから自分がやりたいと思ったことは出来ます。ここにいる全員が入塾した時よりも、人前で話せるようになっているし、控えめだった人も自分の意見を出せるようになっています。これからも自分を信じて積極的に自分から行動しましょう。

第18ステージで体験から学んで欲しいこと
①お礼を込めて塾舎、道具、農園をきれいに
②自然塾の活動の思い出を残す
③仲間へ今の気持ちを伝える

それでは2週間後、卒塾式で会いましょう。
食事
【金曜夕食】
・カボチャほうとう ・ゴボウと生姜の炊き込みおこわ ・サラダ ・おからドーナッツ
塾→カボチャ・ハクサイ・玉レタス・ゴボウ・ジャガイモ・タマネギ・サトイモ・ショウガ・大豆(おから)・味噌
【土曜朝食】
・釜炊きごはん・巾着そうめん ・豆腐・おからバーグ
塾→そうめん・ゴボウ・タマネギ・大豆(豆腐とおから)
【土曜昼食】
・中華丼 ・中華スープ ・サラダ
塾→ハクサイ・タマネギ・インゲン・ダイコン・キャベツ・ピーマン・スティックブロッコリー・サンチュレタス
柳川先生→キュウリ
【土曜夕食】
・カレーライス ・サラダ
塾→タマネギ・ジャガイモ・カボチャ・キャベツ・ピーマン・パプリカ
柳川先生→キュウリ
【日曜朝食】
・釜炊きごはん・おでん
塾→米・Bチームコンニャク・Aチームニンジンの葉・ダイコン・ハクサイ・ゴボウ
【日曜昼食】
・塾米のおじや ・サラダ
塾→米(割米)・ハクサイ・ダイコン・柚子皮・チーム農園野菜
柳川先生→キュウリ
自由時間
ヒョウタンのストラップ完成!色がついてかわいいストラップになったね!
布団に乗って、部屋移動?
スタッフの手を借りずにチームごとにご飯炊きをしました。どのチームもおいしいお米を炊くことができたね。
「みんなつながれ~!」先頭のスタッフが頑張っています。
「なんの骨だろう?」朝の散歩で見つけた動物の痕跡
「かんぱ~い!」収穫したミニニンジンをそのままで。味はどうかな?
塾生からスタッフへ色紙とメダルのプレゼント。とっても素敵なサプライズありがとう!
シカクマメの根っこの天ぷら。サツマイモのようなホクホク感があっておいしかったね。
「待って~!」車で帰る塾生が走ってお見送り。
編集後記
最後のステージを迎え、みんなの長靴がないことに寂しさを感じています。今ステージでは、チームを越えて活動する機会が多く、みんなの協力や団結力を感じました。また、チーム農園の片付けでは、どのチームも本当によく頑張り、その一生懸命な姿からこの自然塾で培ったチームワークと粘り強さを感じました。
自然塾での生活はどうでしたか?自然塾で学んだことをこれからの生活に活かしていってくれたら嬉しいです。
それでは、卒塾式で会いましょう!
A.H.

10月26日~10月27日 女子第17ステージ

2024-11-02
カテゴリ:女子ステージ
今回のステージは待ちに待った収穫祭。
前日まで天候が心配でしたが、土日とも雨に降られることなく、予定通りの活動が出来ました。

土曜日は収穫祭、コムギの種まき、作文を行い、日曜日にはチーム農園作業を行いました。

収穫祭には副代表理事赤堀さん、支援企業のリコークリエイティブサービス(株)辻社長、リコーグループ社員ボランティア(以下リコーボランティア)の方々、保護者の皆さんにもご参加いただきました。
日曜日の午後は元代表理事セルジオ加藤さんにお越しいただきました。
収穫祭
自然塾に到着したらチーム農園へ行き、鍋に入れる野菜の収穫!
半年間発酵させた味噌の開封。「わー!キレイにできてる!!」
各チームで収穫した野菜の奉納をします。こんなにたくさんの野菜が収穫できました!
いつもおいしいご飯を作ってくださる調理師さんへ、感謝の言葉を伝えます。
いよいよ調理開始!こぼれないように、鍋に入れる水を運びます。
「うまく切れるかな…」野菜切りも塾生が行います。
「いってらっしゃ~い!」切り終わった野菜を鍋へ投入。
自分たちで作った味噌を入れ、味見をします。「いい感じ!」
みんなで作った味噌鍋と、新米が炊きあがり、全員でいただきます!
昼食後には、普段支えてくださる保護者の皆さんへ感謝の気持ちを伝えます。
コムギの種まき
午後はコムギの種まき。来年の塾生へコムギのバトンを渡します。
1粒ずつ丁寧に蒔いていきます。
「真っすぐかな?」とってもキレイに並べられているよ!
「疲れた~」地道な作業に、少し疲れてきた様子。
種を蒔き終わったら、手で土をかけていきます。
最後は鳥に食べられないよう、ネットをかけてコムギの種まき完了!
作文・卒塾アルバム作り
後半ステージを振り返り、作文を書きます。
「どうやって書こう…」困ったときはスタッフと相談しながら書き進めます。
卒塾アルバムに載せるチームのページも、完成間近です。
「見て!お歯黒!」面白いけど、卒塾アルバム進めて~!
チーム農園作業
4月に植えた長ナスの最後の収穫。これまでたくさん収穫できたね!
ニンジンが大きくなるように、間引きをします。
「カマキリが狙ってる!」キャベツの上に、カマキリとイナゴが!
約4キロのサトイモを収穫!形もキレイです。
トロ舟に水をためて、回収したネットを洗います。
「こんなに採れた。」たくさんのインゲンを収穫!持ち帰って食べたかな?
「ピーマンも片付ける!」今回のステージで色々な野菜を片付けます。
みんなでカブを収穫!「大きくておいしそう!」
収穫を終えた野菜のツルや葉などを片付けて、残渣穴(ざんさあな)へ運びます。
最後は収穫した野菜を、お土産用に包みます。
塾頭の話
収穫祭の味噌鍋や調理はうまく出来ましたか?味噌の食べ比べはどうでしたか?新米のご飯は少し粘り気があって、おいしかったですね。味噌も自分たちで作ることが出来ると、改めて分かったよね。そして自然や大地、家族、みんなを支えてくれた人たちに改めて感謝の気持ちを持つことができましたか?

これまで何十種類もの野菜を育て、いろんなことを体験して、その結果野菜に限らず様々なことに興味を持てるようになったと思います。その気持ちを忘れないようにしましょう。
収穫祭のあとはリレー作物のコムギの種まき、キレイにできていました。来年の夏、次の塾生が刈り取り、また製麺して素麺になると思います。みんなも大地の会で自然塾に来てくれると、自分が種蒔きしたコムギの素麺を食べることが出来ます。

第17ステージで体験から学んで欲しいこと
①手作り味噌を味わう
②次年度への塾生に思いを繋ぐ(リレー作物コムギ)
③自然、作物、まわりの人への感謝

それでは残り最後の第18ステージ、2泊3日です。全員そろって元気に会いましょう。
食事
【土曜昼食】
・釜炊きご飯(新米) ・味噌鍋 ・各チーム味噌食べ比べ
塾→A:カブ、ハクサイ、カリフラワー、シカクマメ、辛味大根、ピーマン ナス、カブの葉、モモノスケ、ジャガイモ、ゴボウ、サツマイモ、サトイモ、コンニャク
B:サトイモ、カブ、ナス、ピーマン、ダイコン、コンニャク
C: ハクサイ、ゴボウ、キャベツ、コマツナ、ラディッシュ、ダイコン、インゲン、ニンジン、サツマイモ、コンニャク
【土曜夕食】
・釜炊きご飯 ・温かそうめん ・ごちそうサラダ
塾→そうめん、水菜、インゲン、サニーレタス、サンチュレタス、玉レタス、キャベツ、大根、ニンジン、サツマイモ、カボチャ、カリフラワー、スティックブロッコリー、ピーマン、パプリカ、ナス、伏見唐辛子、カボス
【日曜朝食】
・釜炊きご飯 ・カボチャ豆乳味噌スープ ・落花生豆腐 ・落花生おからの炒り煮 ・里芋の煮物 ・コンニャク田楽
塾→カボチャ、タマネギ、落花生、ゴボウ、ニンジン、インゲン、里芋、コンニャク、味噌
【日曜昼食】
・味噌ラーメン ・サラダ
塾→キャベツ、白菜、タマネギ、カリフラワー、スティックブロッコリー、味噌
自由時間
シャトルランの準備中。食後にもかかわらず、走るようです。
夜のお散歩へ。19時前でも真っ暗です。「怖くなってきた~!」
「かわいいー!」ニホントカゲを発見!この後逃がしてあげました。
乾燥させたヒョウタンに色塗り。ハロウィーン仕様にするそうです!
「ここまでいける!」肩甲骨が柔らかすぎます…
チーム農園後に水遊び。「危ない!水かかるー!」5分後にはびしょ濡れでした。
来塾された皆様 ありがとうございました!
保護者の方々。味噌の食べ比べを準備してくださいました。
保護者の方々には鍋作りもお手伝いいただきました。
4月に味噌を仕込み、今回味噌の開封に来てくださったリコーボランティアの皆さん。
リコーボランティアの方々。午前中はゴボウの収穫をしていただきました。
(左)リコークリエイティブサービス(株)辻社長、(右)副代表理事赤堀さん
午後は保護者、リコーボランティアの皆さんもコムギの種まきをしてくださいました。
日曜日は元代表理事の、セルジオ加藤さんご夫妻が来てくださいました。
編集後記
収穫祭には、保護者、リコーボランティアの方々にもご参加いただき、総勢約60名で賑やかに味噌鍋を味わいました。保護者、リコーボランティアの皆様、調理やゴボウの収穫、コムギの種まきなど、ご協力本当にありがとうございました!
今回のステージを通して、塾産のおいしい野菜、味噌、お米を食べられる有難さを改めて感じました。
早いもので残り1ステージ。みんなでの宿泊、チーム農園作業、食事など最後の時間を楽しんで、卒塾を迎えましょう!
R.U.

10月12日~10月13日 女子第16ステージ

2024-10-19
カテゴリ:女子ステージ
10月になり肌寒い日が増えてきましたが、活動日は日差しの暖かい農作業日和となりました。

土曜日にはサツマイモの収穫、清掃ボランティア、日曜日にはチーム農園作業を行いました。
共同農園作業 ~サツマイモの収穫~
サツマイモの地上部をノコギリガマで刈り取ります。協力ができていますね。
手でサツマイモを掘ります。どれくらい収穫できるかな。
サツマイモの周りにはカナヘビがたくさん!捕まえている塾生もいました。
サツマイモが見えてきました。これは安納芋です!
「たくさん掘れたよ!」1株からこんなにたくさん!
サツマイモの重さを測っています。大きいもので1個1kgや1株4.5kgのものがありました!
みんなでサツマイモを運びます!
清掃ボランティア
ガードレール磨き【ビフォー】
落ち葉掃き【ビフォー】
地域への感謝を込めて清掃ボランティアを行いました。タワシできれいに磨いていこう!
ガードレール磨き【アフター】
落ち葉掃き【アフター】
ほうきを持ったら飛びたくなるんだね!
サツマイモ計量・焼き芋
掘ったサツマイモの計量を行っています。ジャガイモの計量でも同じ作業をしたので、手際が良いです。
計算をして、全体で何kgのサツマイモがとれたか確認しよう!
塾庭でみんなで焼き芋タイム!安納芋が甘くて美味しかったですね。
保護者の方々にサツマイモ掘り、焼き芋作り、サツマイモのツル取り、ラッカセイ外し、などお手伝いいただきました。ありがとうございました!
サツマイモの茎でリースづくり。飾りをつけてぜひ飾ってみてくださいね!
チーム農園作業
長く収穫できたナスも片付けの時期。寂しいですが、感謝の気持ちを込めて最後まで丁寧に作業しよう。
コンニャク芋を収穫!次回の収穫祭で鍋に入れる予定です。
こちらはカリフラワーを収穫!大きくて色の綺麗なものができましたね。
葉物の間引きです。たくさん持ち帰ることができました。
ゴーヤを植えていた跡地から、たくさんのゴーヤの芽が!まだ発芽していない種を探して持ち帰りました。
チーム農園の成果発表!お互いのチームにインタビューをしました。卒塾式にみんなで見る予定です。
塾頭の話
今回はサツマイモ掘りをしました。保護者の方と一緒に芋ほりと焼き芋、楽しい一日でした。5月の連休にツルの苗を1本植えたものが、最高は1株から4.5kgまで成長しました。今年は最高の出来だったと思います。形、大きさもそろっていて立派なサツマイモでした。5か月でここまで成長するのは、本当に植物の力はすごいと思います。
清掃ボランティア活動もしました。ボランティア活動は見返りを求めず、自分から進んで他の人のためにする活動です。仲間と一緒にやると嫌な仕事も楽しくやれます。気が付いた時に自分から進んでやれるようになるといいですね。
全18ステージのうち16ステージが終了です。みんなも3月に入塾してからできることが増え、いろんな体験をして学んだことも多いし、野菜が美味しく感じられるようになった人もいるでしょう。ここで自分のどんなところが成長したのか、変化したのかを振り返り整理してみるタイミングなのかなと思います。頭の中で考えるだけでなく、ぜひ文章にしてみましょう。
食事
【土曜昼食】
・夏野菜のミートソーススパゲティ ・かぼちゃスープ
塾→ナス、ピーマン、パプリカ、カボチャ、タマネギ
【土曜夕食】
・釜炊きご飯 ・天ぷらそうめん ・秋刀魚の塩焼き ・夏野菜玉子焼き ・サラダ ・ヘチマの味噌炒め
塾→ゴボウ、レタス、キュウリ、ピーマン、パプリカ、ヘチマ、カボス、そうめん
【日曜朝食】
・炊き込みご飯 ・豚汁 ・さつまいも食べ比べ
塾→ゴボウ、ジャガイモ、タマネギ、カボチャ、サツマイモ4品種、落花生、味噌
【日曜昼食】
・ゴボウバーガー ・野菜スープ ・かぼちゃアイス
塾→ゴボウ、タマネギ、レタス、キュウリ、ジャガイモ、タマネギ、カボチャ、サツマイモ
自由時間など
スタッフ農園のヘチマを収穫しました。たくさんなっているので、まだまだ収穫できそうです。
乾燥したヘチマの皮を剥いて、種をとったらたわしの出来上がり!使ってみてね。
次回収穫祭の準備中。みんなで意見を出し合っていますね。
こちらも収穫祭の準備中。カラフルなペンでメッセージを書いています。
1日で500ml以上のヘチマ水が1株のヘチマから取れました!うがい薬や化粧水として利用されてきたそうです。使ってみたら感想を教えてね。
編集後記
今回のステージでは、サツマイモ掘りに焼き芋と、秋を感じられるステージになりました。サツマイモの食べ比べも楽しんでくれました。4種類のサツマイモを比較しましたが、味や色、触感など、どれも少しずつ違いがあって、おかわりする時には品種名が書いてなくても、「これは紅あずまだと思う!」といった声が聞こえたり、品種が分かるようになった塾生もいました。
また、今ステージでは、感謝の気持ちを持ちながら活動を行いました。一緒に活動しているメンバーへの感謝、保護者の方への感謝、地域の方への感謝、自然への感謝、など、たくさんの人や環境に支えられていることを覚えておいてほしいです。
みんなで植えた秋野菜も収穫が始まり、次回は収穫祭です。収穫祭での鍋作りは、自分たちで育てた野菜に、自分たちで仕込んだ味噌を使って行います。味噌の材料はチームごとに全て同じですが、味が同じなのか、はたまた違うのか、開封が楽しみです。
W.S.

9月28日~9月29日 女子第15ステージ

2024-10-05
カテゴリ:女子ステージ
9月も終盤になり、秋が深まってきました。
ハイキング当日は雨予報でしたが、みんなの願いが叶ったのか雨がほとんど降ることなく無事に終える事が出来ました。
土曜日は高松山ハイキング、日曜日はチーム農園作業、稲刈りを行いました。

高松山ハイキング
塾舎出発!「行くぞ!おー!」
「おお、あれか!」スタッフが登る山を写真で説明。
山道に入るまで舗装された道を進みます。
「結構疲れるね。」途中休憩して息を整えます。
山道に入る前に目を閉じて、感覚を研ぎ澄まし、周囲の自然を感じます。
未舗装の山道に出発!「あと山頂までどれくらい?」あと1時間ぐらいはかかりそう。頑張ろう!
「うわっ!すべる!」山道は地面がゴツゴツしていて歩きにくいです。
ついにゴール!「疲れた~」よく頑張ったね!
山頂で食べるお弁当はおいしいね!
頂上で記念撮影!
ハイキング下り
下り道はお題に沿った、山の自然を見つけるビンゴにチームで取り組んでもらいました!
さっそくヒガンバナを発見!
「これなら大きいよ!」お題の顔より大きい葉っぱを見つけたようです!
「みてみて!骨!」鹿の骨を発見!すべすべしているようです。
顔のような切り株発見!同じ表情で記念撮影!
ハンミョウという虫です。キレイな羽をしています。
キノコを発見!塾生曰く「ぬれせんべい」みたいだそうです!
ついにゴール!よく頑張りました!
俳句作り
ハイキングの感想を俳句で表現し発表してもらいました。
俳句作りは初めてという塾生が多かったです。
最後はみんなが山で見つけたものを写真で共有!「これ私達も見つけた!」
チーム農園作業
たくさん生えてきた葉物野菜の間引きを行っています。
「うーん!抜けない!」地中深く根を張ったオクラの片づけに苦戦!
「重い!気を付けて!」協力して残渣(ざんさ)を運びます。
「この虫何?」おいしそうな作物にはたくさんの虫が集まってきます!
たくさんのナスが収穫出来ました!
「くさーい!」ひょうたんをアクセサリーにするための処理をしています。腐らせるため独特のにおいが広がります。
稲刈り
5月に植えた稲が立派に成長しました。いよいよ稲刈りです。
「コムギの時より刈りやすい!」同じ刈りかたでも作物によって違うみたいです。
「お願いします」刈った稲はスタッフに渡し結びます。
「あと半分ぐらい!」ものすごいスピードで刈りとります。
「もう終わった!」たくさんあった稲も20分で稲刈りが終了しました。
刈った稲はビニールハウスで3週間干してから脱穀・精米します。食べるのが楽しみですね!
塾頭の話
今回で第15ステージが終了しました。残り3ステージです。
ハイキング、よく頑張ったなと思います。誰1人遅れる事なく登り切れましたね。今回のルートは大変な道もありましたが、頂上は景色が良く、登り切った時の達成感がありました。下りも同じルートでしたが普通なら気が付かない植物や自然の音やにおいを探す事が出来たと思います。普段はスタッフから教えられる事が多く、記憶に残りづらいですが、自分で気がついた事、記録した事は印象に残り忘れないものです。これが体験する事の重要性です。
日曜日には稲刈りを行いましたね。田植えをしたのは5月中旬。そこから4ヶ月半で苗が立派に育ちました。実った稲の重みを感じ、稲の成長や収穫にありがたみを感じましょう。
第15ステージで学んで欲しいこと
1.山登りの大変さと気持ちよさ
2.地域の自然を守る人たちの努力
3.刈った稲の重量感

食事
【土曜昼食】
・お弁当
塾→タマネギ、ピーマン、パプリカ、サツマイモ、栗
【土曜夕食】
・ハヤシライス ・サラダ ・ゆで落花生
塾→タマネギ、ピーマン、パプリカ、水菜、キュウリ、オクラ、モロヘイヤ、ミニトマト、伏見唐辛子
【日曜朝食】
・栗ご飯 ・温麺
塾→栗、そうめん、ナス、オクラ、ゴボウ
【日曜昼食】
・おにぎり弁当
塾→間引き大根、サツマイモ、栗、ミニトマト、キュウリ、カボス
柳川先生→落花生
編集後記
山の木々が色づき始め、過ごしやすい季節になりました。今ステージは雨予報でしたが、幸い雨に見舞われることなく、頂上まで登ると遠くまで景色を見渡せました。
山登りが初めてという塾生も多く、途中の道では弱音を吐いていた塾生も、終わりの感想では「楽しかった」と発表してくれました。山登りという大きな課題をクリアして達成感を得ることができたのだと思います。
今回も塾生の成長を感じたステージでした。残り少ない活動からさらに、何を学び成長するのか楽しみです。
K.N

9月14日~9月15日 女子第14ステージ

2024-09-21
カテゴリ:女子ステージ
今回は約1ヶ月半ぶり、久々に宿泊の活動を行いました。
秋とは名ばかりの真夏を思わせるような暑さの中活動を行いました。

土曜日は第2ステージに種まきをしたゴボウをいよいよ収穫!深く穴を掘り、土を柔らかくした苦労の結果はいかに。その他にも、前回オンラインで行った卒塾アルバム作り、チーム農園作業、第15ステージに行う高松山ハイキングの事前練習としてウォーキングと、盛りだくさんのステージとなりました。
共同農園作業 ~ゴボウの収穫~
説明を聞いてゴボウ収穫スタート!
「硬い!暑い!」この日は真夏のような暑さ…。頑張っています。
深い穴を掘るために自分が入るスペースも確保。
「まだゴボウが見えない…」傷つけないように丁寧に掘り進めます。
支援企業から頂いたスポーツ飲料を飲んで作業再開!
塾生掘り上げ第1号!よく頑張りました!
「ゴボウのにおいがする!」ゴボウの姿が見えるのですが先端はまだ見えないようです。
「見て!」一所懸命掘って、トンネル開通。
「先端まで掘れた!」あとは折らないように丁寧に土を崩します。
「やっと、掘れた!」長さを測ってもらい記録します。
ゴボウを掘り上げ、いい表情!
みんなで記念撮影!笑顔だったり、疲れ切った顔だったり様々。みんなよく頑張りました!
卒塾アルバム チームページ作り ・ お楽しみタイム
前回、オンラインで話したレイアウトを確認。
「この写真イイね!」使う写真を印刷し、切り取り作業。
お楽しみタイムは、保護者の方から提供いただいた花火をしました。
最後は線香花火。夏の終わりを楽しみました。
チーム農園作業
ポップコーンの収穫と片付け。
トウモロコシの片づけ。獣除けの網も一緒に片づけます。
ヒョウタンを収穫!これから加工。完成までもうひと手間かけます。
ハクサイの追肥土寄せ。スタッフに聞きながら真剣な表情。
「ダ、ダイズが…」雑草に埋もれ、何者かに食べられてしまい…。残念。
立派なイモムシを前に…「かわいい~」
追肥土寄せも手慣れたもの。
収穫したポップコーンを干す準備。
収穫物を分けます。今回も豊作だね。
遅れてきた塾生がチーム農園の時間にゴボウを無事に収穫!
ウォーキング
田んぼまでのお散歩 ゴボウの疲れが残っているので、スローペースでスタート!
田んぼでオニヤンマ捕獲!おおきい!
田んぼからの帰り道、ちょっと急な坂道登り。
塾頭の話
久しぶりの宿泊、1ヶ月半ぶりです。塾庭の栗のイガがいつの間にか大きくなり、クリが取れ始めました。食事に出て秋を味わえるのが楽しみです。
ゴボウの収穫は大変でした。よく最後まで頑張りました。1mを越えるゴボウはここ数年で1番立派なゴボウです。収穫の時のにおい、食べたときの歯ざわり、よかったですね。
今回、友だち同伴企画で一緒にゴボウ収穫やナス、ピーマンの収穫もしてくれました。一所懸命取り組んでくれてよかったです。みんなもここで学んだことを人に教えるチャンスがあると思います。その時は初めての人でもわかるように上手に伝えることを心がけてください。そうすることで改めて学んだことを再確認することができます。

14ステージで体験から学んでほしいこと
1、簡単にはできないゴボウ栽培と収穫の大変さ
2、新鮮なゴボウの香りと味
3、自分が学んだことを上手に伝える

次回はハイキング。体力を使うステージが続きますが元気に行きましょう。
食事
【土曜昼食】
・夏野菜カレー・冷やしスイカ
塾→ナス、伏見唐辛子、カボチャ、ジャガイモ、タマネギ、スイカ
【土曜夕食】
・釜炊きご飯・かぼちゃスープ・ナスとピーマンのかき揚げ・カボチャの天ぷら・伏見唐辛子の肉巻き焼き・サラダ・青じそパスタ・塾頭さん差し入れ梨
塾→ナス、ピーマン、パプリカ、カボチャ、タマネギ、ミニトマト、青じそ、伏見唐辛子
【日曜朝食】
・ゴボウの炊き込みご飯・味噌汁・茶碗蒸し・かんぴょう煮・伏見唐辛子のかんぴょう巻き煮・ゴーヤの佃煮・ゴボウサラダ
塾→カボチャ、ゴボウ、栗、モロヘイヤ、オクラ、ミニトマト、ゴーヤ、伏見唐辛子、かんぴょう、味噌
【日曜昼食】
・ナポリタン・冷やしスイカ・チーム農園四角豆の炒め物
塾→ナス、ピーマン、パプリカ、ミニトマト、バジル、タマネギ、スイカ、チーム農園四角豆
編集後記
久しぶりの活動。やはり、塾生たちが実際に来て、体を使い様々な体験をしてもらえること、たくさんの表情を見ることができ、本当にうれしいです。
今年のゴボウの収穫は大変でした。気温、湿度ともに高かったこと、思いのほか成長が良く、1mを越えるものも数本収穫出来たこと。さらに根がいくつにも分かれ、傷つけないように慎重に掘り進めるため集中したこと…。たくさんの難関を乗り越え、塾生はゴボウを手にしました。数名、途中であきらめ、「もう無理…」という言葉も聞こえましたが、最終的には誰ひとり体調崩すこともなく、全員がゴボウを掘り上げることができました。本当に良く頑張りました。すごく成長を感じました。
そして、保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
残り少なくなってきましたが、いろいろな体験をサポートしていきます。
K.M.
TOPへ戻る