本文へ移動

第23期(2024年度)

6月8日~9日 男子第7ステージ

2024-06-15
カテゴリ:男子ステージ
晴天に恵まれた2日間。特に日曜日は曇り空で気温がさほど上がらずに農作業日和でした。
22期生が種まきをし、冬を越えて育ったコムギ。すっかり成長し、23期生がその思いを受け継ぎ収穫します。

土曜日はコムギの収穫、ゴボウの世話、夏野菜の観察を行い、日曜日にはチーム農園作業を行いました。
共同農園作業 ~コムギの収穫~
張り切って刈り取り開始!
次の人が作業しやすいように、切り口をそろえます。
「ギュギュギュ」いい音が鳴ってしっかり縛れています。
「はい!あともう一つかみ!」声を掛け合い交代しながら作業を進めます。
結ぶスピードも上がって全体の流れがスムーズになっていきます。
ほぼ刈り終わりすっかりきれいに。落穂ひろいを一所懸命行っています。
「次、はい」声を掛け合いながら刈り取ったコムギを干します。
「この下は濡れないかな?」簡易版の藁ぶき屋根ですね。」
保護者の方々、支援企業のリコーグループの方々にもお手伝いいただきました。
塾生がコムギを干している間に、隣のサツマイモ畑の除草もお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。
共同農園作業 ~夏野菜の観察・ゴボウの世話~
夏野菜の世話「花は咲いているけど実がなっていない…」よく観察できています。
「ナスが…」葉が食べられてしまい、元気がない様子。今後の世話と成長に期待しよう!
ゴボウの世話。まずは除草。通路まで徹底的に草取り。
すっかりきれいに!この後成長を願って、追肥土寄せを行いました。
共同農園作業 ~タマネギ収穫~
22期生が植え付けたタマネギの収穫。
「いい形でしょう?」立派なタマネギを収穫しました。
みんな並んで記念撮影。いい表情ですね。
朝の活動 ~地域清掃~
この日の朝は散歩ではなく、清掃ボランティアを行いました。
塾舎下の道路の清掃。かなり枯葉と土が落ちています。
「そっちの土をプラミで運んで」一所懸命土を集め道路の脇に運びます。
すっかり見違えるほどにきれいになりました!約15分という短い時間でみんな頑張りました。
チーム農園作業
畑の様子を観察。作物の成長度合いを確認します。
「小さなキュウリがたくさんできている!」追肥土寄せして大きくなれ!
トウモロコシが大きくなりました。さらなる成長のため追肥土寄せ。
トマトに病気が!ねんちゃく君を散布してこれ以上広がらないように対策。
ナスをじっくり観察。何が発見できたかな?
「キュウリ、美味しいうちに収穫!」少し小さいけど次まで置いておくと大きくなり過ぎちゃう。
前回に引き続き、ズッキーニ収穫!おいしそう!
塾頭の話
コムギの刈り取り、リレー方式の作業を経験しました。刈り取り、そろえて運ぶ、麻ひもで結ぶ、この3つの作業を分業しました。早く、スムーズに、楽しくできました。
今ステージの食事でコムギが材料の食べ物がありました。穀物は人の食事には欠かせない主食になります。穀物そのもの、自然、育ててくれた人、調理してくれた人、感謝の気持ちを持ちましょう。
今回も塾産の野菜がたくさん出ました。これから、チーム農園でも自分たちが育てた野菜が収穫できるでしょう。きっと格別の味がするはずです。とれたての新鮮なおいしさを感じることができます。

今ステージで学んでほしいこと
1、新鮮な野菜のおいしさ、瑞々(みずみず)しさ
2、穀物を収穫する際の感謝の気持ち
3、一つの作業もリレー方式にすることで流れ作業ができる

次回も多くの野菜が収穫できることでしょう。もちろん雑草取りもあります。お楽しみに。
自由時間など
「クワの実発見!」真っ黒く熟しているのが甘いよ。
休み時間にクワの実を収穫!網を持ってきて大正解だね!
「こんなにたくさん採れた!調理師さんにお願いして食後のデザートに出してもらおう!」
ご飯炊きも手慣れたもの。「ばっちり任せて!」
「タケノコ収穫!」塾舎の裏で真竹のタケノコですね。この後食事で美味しく食べました。
食事
【土曜昼食】
・新タマネギとスナップエンドウの豆乳パスタ・サラダ
塾→サニーレタス、サンチュ、新タマネギ、スナップエンドウ、キュウリ、大根、ニンジン
【土曜夕食】
・釜炊きご飯・太平燕風スープ・ズッキーニのはさみ揚げ・千切りキャベツ・茹でスナップエンドウ・にんじんグラッセ・ライスペーパーお好み焼き
塾→キャベツ、タマネギ、ニンジン、スナップエンドウ、絹さや、ズッキーニ、タケノコ
【日曜朝食】
・釜炊きご飯・味噌汁・和風ロールキャベツ・大根の葉のふりかけ・筍メンマ・浅漬け・大根の和え物
塾→キャベツ、タマネギ、ニンジン、大根、青じそ、タケノコ、味噌
【日曜昼食】
・タコライス・きな粉揚げパン・苺と桑の実シャーベット
塾→サニーレタス、サンチュ、タマネギ、ニンジン、タケノコ、大豆(きな粉)、苺、桑の実
編集後記
作物にとっては梅雨の雨が待ち遠しいのですが、今回のステージは2日間とも天気に恵まれ存分に農作業ができました。
コムギの刈り取り作業では、最初、恐る恐るノコギリガマを使ったり、結び方も怪しかったりしましたが、一通りの作業を行った後は丁寧にかつスムーズに進み、午前中でほとんどのコムギを刈り取りました。刈り取った後も一粒も無駄にしないよう落穂を拾い集める姿が頼もしかったです。
これからも、たくさんの体験を自ら進んで楽しんでほしいと思います。
K.M.
TOPへ戻る