本文へ移動

第23期(2024年度)

10月12日~10月13日 女子第16ステージ

2024-10-19
カテゴリ:女子ステージ
10月になり肌寒い日が増えてきましたが、活動日は日差しの暖かい農作業日和となりました。

土曜日にはサツマイモの収穫、清掃ボランティア、日曜日にはチーム農園作業を行いました。
共同農園作業 ~サツマイモの収穫~
サツマイモの地上部をノコギリガマで刈り取ります。協力ができていますね。
手でサツマイモを掘ります。どれくらい収穫できるかな。
サツマイモの周りにはカナヘビがたくさん!捕まえている塾生もいました。
サツマイモが見えてきました。これは安納芋です!
「たくさん掘れたよ!」1株からこんなにたくさん!
サツマイモの重さを測っています。大きいもので1個1kgや1株4.5kgのものがありました!
みんなでサツマイモを運びます!
清掃ボランティア
ガードレール磨き【ビフォー】
落ち葉掃き【ビフォー】
地域への感謝を込めて清掃ボランティアを行いました。タワシできれいに磨いていこう!
ガードレール磨き【アフター】
落ち葉掃き【アフター】
ほうきを持ったら飛びたくなるんだね!
サツマイモ計量・焼き芋
掘ったサツマイモの計量を行っています。ジャガイモの計量でも同じ作業をしたので、手際が良いです。
計算をして、全体で何kgのサツマイモがとれたか確認しよう!
塾庭でみんなで焼き芋タイム!安納芋が甘くて美味しかったですね。
保護者の方々にサツマイモ掘り、焼き芋作り、サツマイモのツル取り、ラッカセイ外し、などお手伝いいただきました。ありがとうございました!
サツマイモの茎でリースづくり。飾りをつけてぜひ飾ってみてくださいね!
チーム農園作業
長く収穫できたナスも片付けの時期。寂しいですが、感謝の気持ちを込めて最後まで丁寧に作業しよう。
コンニャク芋を収穫!次回の収穫祭で鍋に入れる予定です。
こちらはカリフラワーを収穫!大きくて色の綺麗なものができましたね。
葉物の間引きです。たくさん持ち帰ることができました。
ゴーヤを植えていた跡地から、たくさんのゴーヤの芽が!まだ発芽していない種を探して持ち帰りました。
チーム農園の成果発表!お互いのチームにインタビューをしました。卒塾式にみんなで見る予定です。
塾頭の話
今回はサツマイモ掘りをしました。保護者の方と一緒に芋ほりと焼き芋、楽しい一日でした。5月の連休にツルの苗を1本植えたものが、最高は1株から4.5kgまで成長しました。今年は最高の出来だったと思います。形、大きさもそろっていて立派なサツマイモでした。5か月でここまで成長するのは、本当に植物の力はすごいと思います。
清掃ボランティア活動もしました。ボランティア活動は見返りを求めず、自分から進んで他の人のためにする活動です。仲間と一緒にやると嫌な仕事も楽しくやれます。気が付いた時に自分から進んでやれるようになるといいですね。
全18ステージのうち16ステージが終了です。みんなも3月に入塾してからできることが増え、いろんな体験をして学んだことも多いし、野菜が美味しく感じられるようになった人もいるでしょう。ここで自分のどんなところが成長したのか、変化したのかを振り返り整理してみるタイミングなのかなと思います。頭の中で考えるだけでなく、ぜひ文章にしてみましょう。
食事
【土曜昼食】
・夏野菜のミートソーススパゲティ ・かぼちゃスープ
塾→ナス、ピーマン、パプリカ、カボチャ、タマネギ
【土曜夕食】
・釜炊きご飯 ・天ぷらそうめん ・秋刀魚の塩焼き ・夏野菜玉子焼き ・サラダ ・ヘチマの味噌炒め
塾→ゴボウ、レタス、キュウリ、ピーマン、パプリカ、ヘチマ、カボス、そうめん
【日曜朝食】
・炊き込みご飯 ・豚汁 ・さつまいも食べ比べ
塾→ゴボウ、ジャガイモ、タマネギ、カボチャ、サツマイモ4品種、落花生、味噌
【日曜昼食】
・ゴボウバーガー ・野菜スープ ・かぼちゃアイス
塾→ゴボウ、タマネギ、レタス、キュウリ、ジャガイモ、タマネギ、カボチャ、サツマイモ
自由時間など
スタッフ農園のヘチマを収穫しました。たくさんなっているので、まだまだ収穫できそうです。
乾燥したヘチマの皮を剥いて、種をとったらたわしの出来上がり!使ってみてね。
次回収穫祭の準備中。みんなで意見を出し合っていますね。
こちらも収穫祭の準備中。カラフルなペンでメッセージを書いています。
1日で500ml以上のヘチマ水が1株のヘチマから取れました!うがい薬や化粧水として利用されてきたそうです。使ってみたら感想を教えてね。
編集後記
今回のステージでは、サツマイモ掘りに焼き芋と、秋を感じられるステージになりました。サツマイモの食べ比べも楽しんでくれました。4種類のサツマイモを比較しましたが、味や色、触感など、どれも少しずつ違いがあって、おかわりする時には品種名が書いてなくても、「これは紅あずまだと思う!」といった声が聞こえたり、品種が分かるようになった塾生もいました。
また、今ステージでは、感謝の気持ちを持ちながら活動を行いました。一緒に活動しているメンバーへの感謝、保護者の方への感謝、地域の方への感謝、自然への感謝、など、たくさんの人や環境に支えられていることを覚えておいてほしいです。
みんなで植えた秋野菜も収穫が始まり、次回は収穫祭です。収穫祭での鍋作りは、自分たちで育てた野菜に、自分たちで仕込んだ味噌を使って行います。味噌の材料はチームごとに全て同じですが、味が同じなのか、はたまた違うのか、開封が楽しみです。
W.S.
TOPへ戻る